4.0
ありますね
田舎ならではのしがらみ。
そこから脱出できた者と残された者のそれぞれの思いが繊細に描かれていました。
全体的に静かな作品ですが、登場人物たちの戸惑いや葛藤が叫びのように聞こえてくるようでした。
-
0
48448位 ?
田舎ならではのしがらみ。
そこから脱出できた者と残された者のそれぞれの思いが繊細に描かれていました。
全体的に静かな作品ですが、登場人物たちの戸惑いや葛藤が叫びのように聞こえてくるようでした。
広告で見つけて気になっていたらドラマ化されてると聞き、ますます気になり読み始めました。
ポイントが高いので、少しずつですが読み進めていくと面白くて更に続きが見たくなります
隣の芝生は~とかよく聞きますが、実際に本人たちの立場にならないと見えないことの方が多いのが現実。でも表の見える部分だけて自分と比較して羨ましくなったり疑ったり、時に憶測で見て面白がったり。本当のことは何も見えてないのに
ママ友って友がつくけどこどもを通して繋がっているから本当の友達とは違う。近いようで遠い、必要なのか必要でないかもわからない不思議な関係だなと思いました。
近い存在だからこそ変に競争心が出て妬む心や寂しさ虚しさの負の感情も出てしまう。
悪女な親友は、最初読んでいるときムカつくだけでした。読み進めるうちに彼女の心や行動の理由も見えてきて考えさせられるところもあります。
だからといって悪いものは悪いですが!
ただスッキリするというだけの物語ではないので、より楽しめると思います。
いじめとかってされた側は一生消えない心の傷に悩まされるけど、やった側は自覚もなく覚えていないもの。
最近も日本でいじめについて問題が浮き彫りになっていますが、被害者の子や親御さんからしたらいじめた相手の未来云々言われても納得できないですよね。
これはあくまでフィクションですが、当事者たちの気持ちはこのぐらいはあってもおかしくないと思います。
復習劇ではありますがスッキリするものではなく後味は良くはないです。ただ、読まなければよかったと言うものではないです。
みんな歪んでいるように感じました。
一見お母さんはただの被害者のように見えますが、息子がそう育ったのもお母さんの影響があったからだと最後まで読んで思いました。
尽きないものですね。
本当にこんな人がいるので、あるあるネタとして読み続けてしまいます!
ここまで堂々とワタシは良いの!なんて言える神経が理解できないのは自分が上の立場じゃないからなのか、社歴が短いからなのか。
途中から出現した冷静に見て動ける人が眩しすぎます!
自己中先輩がどう成敗されてスッキリできるか楽しみに読み続けようと思います。
作品に出てくる人の対応や事例もあると思います。取材されたり調べて作られてるのだなと感じました。
ただ、少しだけご都合主義な点や扱っている事柄に対して軽く感じてしまうところもあります。
漫画だから、フィクションだからと割りきればよい作品だと思います
広告の無料試し読みで何話か読んでみたのがきっかけです。
絵柄は独特で個人的にはそこまで興味をそそられなかったのですが、読み進めていくうちに絵にも愛着がわいてきました。こちらの作品には今の絵柄がぴったりだと思います。
ストーリーは読んでいると何度も涙が出たり嬉しい気持ちで心があたたかくなったりします。
お薦めです!一度読んでみてください!
最初は登場人物の絵柄も相まってコテコテの少女漫画かと思ってアラフォーの私は躊躇してました。
たまたま試し読みで見てみると結構面白いです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
帰郷