4.0
「マクブライド兄弟」シリーズの一作目。ダメダメなヒーローよりも息子のサムの方がヒーローじゃない?ヒロインが心が広くチャーミングで素敵でした。ヒーローには勿体ないかも。
-
0
1933位 ?
「マクブライド兄弟」シリーズの一作目。ダメダメなヒーローよりも息子のサムの方がヒーローじゃない?ヒロインが心が広くチャーミングで素敵でした。ヒーローには勿体ないかも。
カンナのお父さんのハイテンションっぷりが良い味出してて面白いです。かっちゃんは見習いで住み込みで。2人は良いコンビですね。
4作品の中で一番勇ましくて大人なヒロインでした。一夜の大人の関係のはずが妊娠。ヒーローは妻子を亡くしていたんですね。だからってあれは無いでしょ。そんなヒーローを受け入れるヒロインはやっぱり強いなぁ。
ヒーローに愛されて結婚したと思っていたヒロインでしたが、ヒロイン父からの合併の条件が結婚だったと知ってしまいます。愛を知らないと思い込んでいたヒーローですが、ちゃんと愛は芽生えていたんですよね。気が付いて良かったです。
ヒーローは女心が全く分かって無いですね。ヒロインの外見が変わったらあれだもの。しかも婚約者のレキシ―との関係を解消する前にヒロインと関係を持っちゃうなんて。ヒロインは婚約は中止って聞いたからだったのに。真面目なヒロインはショックでしたよね。しかも愛しているか分からないなんて言われたら受け入れられないでしょ。なのにヒーローは愛は分からないけど結婚を申し込もうとするし。弟に言われて愛してるって気づくヒーローはズレてますね。
一作づつの方が良かったのでは?最初のお話のパパは暴走し過ぎでしょ。話は聞かない決めつける。挙句息子がプロポーズしたヒロインとって。次のお話の方が私は好きでした。最初は傲慢なヒーローでしたが、ヒロインに一途なところが良かったです。だからもうちょっと長めで読みたかった。
「レオパルディ家の掟」シリーズの三作目。長男がヒーローのお話で、さすが長男って感じでしたね。義母弟のアントニオは最低のクズ野郎でした。一作目の子供がコイツの子供じゃなくて本当に良かった。そしてアントニオに酷い目に合わされたヒロインの義兄が悪党で最悪でした。でもヒーローがちゃんと守ってくれて素敵でした。
命に係わる病気を知られたくなくていきなり別れを告げて去ったヒーローの気持ちは分かるけど、再会の時の態度は最悪です。あんな不愉快極まりなくて強引なことをするなんて。ヒロインに拒否されてから本意じゃないなんて言われても。娘の事を知った後、無理やりミラノに連れ帰ったのもなぁ。それだけヒロインが好きなんだろうけども。
コロフスキー家のお話で、三作目になるんでしょうか。ヒーローとヒロインは長い付き合いなんですね。そしてヒロインには娘がいてヒーローと仲が良い。事故の後遺症で記憶があやふやになることがあり、子供の頃に父親に受けていたことをヒロインに話します。ヒロインを信用してたからですね。後遺症があるのに母親との会社経営の確執や権力争いの中、ヒロインに婚約者のフリを頼むヒーロー。このシリーズの中で、このヒーローが一番大変だったんじゃないかしら。
コロフスキー家のお話なんですね。表紙にもタイトルには書いてないので、何作目なんだか。あのヒロインに対するヒーローの露骨な素っ気なさは、好きの裏返しだったとは。小学生か!?と突っ込みたくなりますね。ヒロインが姉たちにコンプレックスがあるものの前向きで明るい女性だから良かったけど。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
再会はスキャンダラス【新装版】