4.0
本で読んだ後ですが
漫画になるとやっぱり分かりやすいなというところがたくさんありますね。つい、読んでしまう。
-
0
49105位 ?
漫画になるとやっぱり分かりやすいなというところがたくさんありますね。つい、読んでしまう。
ってくらいの肩探し感。これからの物語はないのかなぁ…
ついつい読んでしまう。こんなダンナみたいなことをする人が現実にいるんだろうか?金が絡むと人は怖いなという感じです。
恋愛不感症が好きで、この作者さんの漫画なので読んだらハマりました!やっぱりキャラ設定が好きたなぁ〜!どうなるのか楽しみです!
子供が居て主婦でも働いたり自分の夢を持つという事はすごいなって思うし前向きな主人公には好感持てます。現実的にはここまでうまくはいかないと思うけど、好きなマンガです。
親として子供を育てる上で目を背けたらいけない事ってあると思うんですが、この物語に出てくる親達はみんな見ないフリしたり体裁気にして放置したり…結果、最悪な事態になるっていう。ただ引きこもってるだけならいいけど、他人に矛先が向くのが怖い。療育でも何でもそうですが、小さい頃や気づいたら後回しにせず対処したりどうするべきかを相談する、それが大事だと思います。
なんだろうな、内容が少し浅いというか…。こういう力があったらいいな、とは思います。やはり故人に対してこうしてあげれば良かったとか遺された人には大なり小なり後悔はあると思うので。
沖田先生のマンガは全部読んでますが、今までにない切り口で驚きました。まだ序盤なこともあり…どうなるのか気になるけれど、重いテ-マだなと感じました。
10代の頃から北川先生の漫画を読んでいるアラフォーですが、これは今までの作品と違うなと感じます。どちらかというと今までは禁忌な恋が多かったと思いますがこれは短編だし、お酒の由来などもありサクサク読みやすいです。個人的には1番好きです!
この作者さんのマンガ、好きでほとんど読んでいます。イラっとする人達にズバっと言うスカッとするところがとても面白いです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
変な絵(コミック)