4.0
思い違い
びっくりした。さらっと見た時には、DV夫から嫁殿をどう救出するか?と興味を持ったのに、なんとどんでん返し。
短編だから、根どんでん返しが効いている。
なんかスカッとした後味の良いストーリーですね。気に入ったね?
-
0
34998位 ?
びっくりした。さらっと見た時には、DV夫から嫁殿をどう救出するか?と興味を持ったのに、なんとどんでん返し。
短編だから、根どんでん返しが効いている。
なんかスカッとした後味の良いストーリーですね。気に入ったね?
自己中の心理ってこういうことかと、勉強になった。人生が終わりになる時、かなりの悲惨さが予想されるけれど、そういうときこそサバサバで、原因を他人に押し付けるのでしょうかね。
最後のデザインの盗用の展開の詰めがもう少しあった方が良かったかな。
医療系コミックは多々あるが、この漫画のストーリーは、取材力のすごさが群を抜いている気がする。チームに専門家が居るか、または作者本人がそうなのか。薬事との関連展開は面白い。薬事のブラックカラーは、なんとなく知っているつもりだったが、こうして展開されるとなるほど感が深い。ただし、全てが悪徳商法であるわけでもなく、私たちはその陰で命拾いしている部分もあるので、そこは、紙面で表現されてはいるが、問題表出にはまだ弱い気がする。さらに抉ったストーリー展開を期待します。
昔、それいゆという 。中原とかいう人の書いた冊子があったけど、顔やスタイルが彷彿とされる。キャリアガールものとしては、ストーリーもまた絵もうまく流れている。人物の描き方がけたるくて今風。デッサン力は素晴らしい。
動きの表現に破綻が無い。日常を描いているからこそ、このけだるさの雰囲気があっている。一方、別の視点での作品も見てみたい。
人が心の中に持っている優しさと狡さ、欲望と正義感といったものが、シンプルな作風の中によく表現されていて読書の心にあるあるという共感を呼び起こす。言わなければよかった、しなければよかった、あるいはその反対の繰り返しの日常が素直に出てきている。作者もきっとそういう素直な方なのだろうと思い起します。うまへたの図柄なのに人を引き付けるのは、そんな作者を応援したい気持ちにさせる魅力が感じられるからだと思います。元カレとよりを戻しそうでもありますが、独身上司の努力にも応援したい感じです。
日本版シンデレラのよう。現実離れした設定で、馬鹿々々しく感じて途中で読まなくなってしまった。ところが、コマーシャルでコマの紹介があり、美世に同情もあってみるようになると、だんだんに引き込まれてしまった。継母親子のいじめは不快なので、いつ美世が彼女たちを見下すことができるのか?とそこがついページを開いてしまう所以である。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
真綿の檻