4.0
とにかくリアル
作者の方の実体験?ベースのせいか、一話一話のストーリーがとてもリアルで、ゾワッーとくるけど画風がほのぼの系で助かる。
-
0
1278位 ?
作者の方の実体験?ベースのせいか、一話一話のストーリーがとてもリアルで、ゾワッーとくるけど画風がほのぼの系で助かる。
8話まで読み進め、エッ!という展開をチラ見させられ、次話が読みたくてウズウズしながら書いてます。二十代のアシスタントに揺れる四十代の主人公てだけのストーリーで終わらなそうなのでもう暫く楽しませてもらいます。
他の皆さんも異口同音に、品川ピエロこと品川真珠の不気味さ、怖さの陰に見え隠れする魅力に引き込まれてしまいそうと言ってるが正にその通り。目が離せない作品を見つけてしまい今宵も夜更かししそう…
主人公千歳が何故そこまで他人の目を気にする様になったのかが、未だ途中までしか読み進めていないので分からないけど、そのせいで常に仮面を被って生きてきたある日、自由人樹に出会い惹かれていくと同時にリアルな自我を出していく過程がザ高校生青春ものという感じで好感。
主人公の翡翠は勿論の事、脇役(とはいえ個性充分)たちも皆各々ミステリアスな魅力に溢れているので一話一話がとても楽しみ。
まるで小説を読んでいるような感じで、グイグイと引き込まれてしまった。そして主人公の整(ととのう)くんの風貌と中身のギャップも萌える。
今更ながら初めて読むパラキス。まさに現代のシンデレラストーリーという感じで、既視感があるのにとても新鮮に感じるのは作者が真のクリエイターなんだろうなぁ。
なにこれ面白い!そして毎回登場する妖怪たちの個性が溢れていて愛おしさすら覚える。暫く取り憑かれてみようかな。
ハッピーマニア自体今まで読んだことが無かったので15年前のと同時並行して読んでいるけれどどのキャラクターもひとくせあり、人間味がリアルで面白い。
のに…猫は擬態で、それも異世界からのがれて?きている任侠なニャンコ達。そのあまりの発想に惹かれるばかり。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
不浄を拭うひと