4.0
魅力的な主人公
恋のためにお金を出して嫁契約を依頼するなんて、頼りないイケメンだと思っていましたが、主人公の良さに気づいていくんですね。主人公は素直で可愛いだけかと思ったら、客観的でコミュニケーション能力に長け、リーダーシップもとれる優れた人物。思い切りもいいですね。お似合いのカップルになるといいなと思います。
-
0
44508位 ?
恋のためにお金を出して嫁契約を依頼するなんて、頼りないイケメンだと思っていましたが、主人公の良さに気づいていくんですね。主人公は素直で可愛いだけかと思ったら、客観的でコミュニケーション能力に長け、リーダーシップもとれる優れた人物。思い切りもいいですね。お似合いのカップルになるといいなと思います。
部長が頬を赤く染めるところが、素直で可愛いです。大人な部長は、ヤキモチの妬き方もかっこいい。
退職するから告白するという、子供じみた始まりだったけど、主人公は仕事に一生懸命取り組んでいて偉い。
キスマークをつけられるシーンには、萌えました。
専門知識を持ち、状況を分析して事件を解決に導く主人公がかっこいい。花街育ちの度胸や、養父への尊敬を持ち合わせているところも好感が持てる。それ以上に面白いのは、猫猫への想いを小出しにしていく壬氏の言動。この展開が楽しみ。
リビは子ども子どもと言われているけど、一体どのくらい子どもなのかわからず、悩みながら読んだ。即位後3年で世界征服を果たして、その後どれくらい経過しているかも不明。しかし太陽王の威厳と魅力と共に、少年のあどけなさもよく描けていると思った。読み進むうち15歳であることがわかる。あれ、結構大人な方じゃないか? 小学生かと思った。ニケと2、3歳しか違わないのなら、ニケだって子どもじゃん...と思う。その世代の年齢への感覚は狭小なのかな。だったらもっと歳を離していい。いくつかわからないけど。ニケがリビの人間性に惹かれていることは、十分伝わってくる。触れただけで赤面するところは素直で可愛いし、共感する。精神を癒し、確かめ合う姿にときめく。2人の心が近付く過程での、今を楽しめ、というリビの言葉が好き。
トーンに頼らない作画が印象的です。近年に多く見受けられる流行の画風でないので、
とっつきにくい印象があります。
この独特な雰囲気が、鬼という伝説上の生物を狩るストーリーや時代背景にマッチしていると思います。
登場人物の発する言葉の一つ一つにも重みがあります。
とても個性的で、心ある作品だと思います。
推理していくストーリーが好きです。こういった作品の主人公は、変わっている人が多いですね。
頭の回転が速くて冷静で、常識や価値観にとらわれない。
主観を排除でき、穏やかなところがいい。
台詞の一つ一つに説得力があって、感動します。
私も彼に悩みや疑問を聴いてもらい、助言をしてほしい。
ヤンキーとオタクというアンバランスに加えて、小学生と大人の女性という組み合わせ。
この対極の位置にあって、ストーリーが展開していくのが面白いです。
龍桜くんがいつも本気で可愛い。
パンパンマンさんが萌えるシーンも楽しみの一つです。
ファンタジーを描くのに合っている、優しい絵だと思います。温かみもあって、二人の関係性をよく表しています。
ほのぼのとしているけど、怒らせてみたくなったり、やきもちを妬いたりという女心がスパイスになっていて、
ちょっとドキドキします。
少女と父親ほど年の離れた男性との結婚ですが、どちらも初心でめっちゃ可愛い。
義理の父親から手を出すなと釘を刺されるけど、奥手で無理だったり、
鼻とお面が当たるだけで両者赤面だったり、こんな可愛らしい物語があるなんて震えます。
神様と交流する話は楽しい。その神様に味覚があって食べることが好きだなんて、もっと楽しい。
通帳の残高にワクワクしなくなって、神様を喜ばせるために行動していく姿に
心が温かくなります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
誰かこの状況を説明してください! ~契約から始まるウェディング~