4.0
怖い
旦那の実家の隣の家に50代の分裂症の男性が住んでいました。糖尿病で2年前に亡くなりましたが、生前は罵声や暴言、ときには身に覚えのないことで怒鳴り込んできたりしたこともあったとか。
身近にいるだけでも恐怖を感じるのに
家族だったらと考えると身震いします。
もうどうしたらわからない中、この漫画の様なしっかりしたサポートって絶対必要だと思います。
-
0
102284位 ?
旦那の実家の隣の家に50代の分裂症の男性が住んでいました。糖尿病で2年前に亡くなりましたが、生前は罵声や暴言、ときには身に覚えのないことで怒鳴り込んできたりしたこともあったとか。
身近にいるだけでも恐怖を感じるのに
家族だったらと考えると身震いします。
もうどうしたらわからない中、この漫画の様なしっかりしたサポートって絶対必要だと思います。
小遣いのなかで小さな贅沢を感じられるランチを選択する幸せに
超、共感します。
あたしも主婦しながらパートで働いてます。でもパート代は生活費そのもの。
その中で日に何日か一人で予算を気につつも何がその日の自分に最高のランチかを選択し、ほうばる幸せを重ねて読んでます。
すずちゃん演じるちはやふるはテレビでみたのですが原作はこれが初めて。
小6のかるたとの出会いから強くなっていく工程がこれから楽しみです。
シェアハウスでの恋バナの話。
ミーコが初々しくてかわいい。
松永君に告ってからの展開が気になるところです。
遠い昔に読んだがイマイチ難しかったのを思い出す。
今よみかえすと時代背景も理解できるから面白い。マリーアントワネットにも詳しくなれそうだ。
オスカル、アンドレのエピソードを綴ったものです。主人公たちの過去が紐解かれ
今の主人公がさらに魅力的に映ります。
人のウソがわかる鹿の子の能力が疎まれ
村を出て出会う、貧乏探偵の祝。
このコンビで色んな事件を解決する展開になるんだろう。楽しみです。
都会暮らししか知らないイケメン書道家がど田舎に移住し
ガキンチョのなるはじめ
色々な人々にふれながら気づきを得ていく話。どのような展開になるのか楽しみです。
とある屋敷に住む神様にお供えというかお料理を作るバイトをすることになった主人公と少女のいでたちをした神様のお話。
ファンタジーなほっこりした話。
ウダツのあがらないサラリーマンが
食事の時だけ美味しそうに食べるのよね
その時だけ生き生きしてて魅力的に感じるの。食事をあれだけ旨そうに食べれるのも特技のひとつになるなぁと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
「子供を殺してください」という親たち