5.0
雰囲気がよい
京極先生の本を読みたいけど敷居が高いと思っている人におすすめ
原作の雰囲気そのままにサクサク読み進められます。
-
0
3077位 ?
京極先生の本を読みたいけど敷居が高いと思っている人におすすめ
原作の雰囲気そのままにサクサク読み進められます。
東京に住んだ事ないので立川がどんな場所か知らないし、仏教もキリスト教も詳しくないのになぜか笑える。
ものすごい偉人たちなのに普通にゆるゆるな暮らしを楽しんでいる所がツボです。
まだ20話くらいまでしか見てませんが、てっきり喰種を討伐する話なのかなと思って見たら逆なのでドキドキしながら見ています。今後物語がどんな風に展開していくのか楽しみです!
内容は言わずもがななので割愛しますが、絵がかなりクオリティ高い(特に旦那様)のでスイスイ読めます。
ララへの愛情が目覚め始めたくらいの時の悶々とする旦那様が素敵です。
another dayの大和くんは地味男とか言われてるけど普通にいい男だろー!
アルコさんの書く物語は大人の恋とかより同級生とか幼なじみの可愛い恋が素敵です、
アルコさんの話はかなり個性があって好きです。
高嶺の花ちゃんのグイグイくる先輩がけっこう好きです。
ラストはどの話もけっこうあっさりしてます。
アルコさん大好きでした、シリアスなだけでなく爆笑絵もかけるので、きっと昔から本当に楽しく絵を描いてきた人なのだなと思います。
ただけっこう最後結局どうなったの?と気になる終わり方というか、ラストの解釈を読者に委ねる形で終わる話も多いのでモヤる人はもやるかもです。
素朴な田舎娘の花ちゃんの所にいきなりお婿にやってきた軍人の誉さん、
昔はよくあったらしいいきなり婚だけれど、こんなに穏やかでイケメンの誉さんなら私も婿にきて欲しい…
まだ序盤しか読んでないですが、このままほのぼの続いて欲しいお話です。
駒子がまずかわいい
ちょっとした崩れた絵も可愛い
森崎さんのクールなんだけどもう駒子が好きでメロメロなのがチラチラ見えるともう可愛くて悶える
二人が可愛くて課金しても読みたい
色々歪んでいる。
主人公一家もましろちゃんの精神的な問題を抱えているし、
最初は後藤家という狂った一族に恐ろしさを感じていましたが、途中から供花村全体の村人もおかしいと気付いてからは色々歪みみたいなものがどんどん広がっていってどうなるんだろうとワクワクしました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。