4.0
ギャグ漫画寄りのストーリー漫画(この分類方法も古いが)であると思う。少女漫画家はこの手の作品を得意とする方が多い気がする。画風によってギャグの成分割合が増減するけど
-
0
6117位 ?
ギャグ漫画寄りのストーリー漫画(この分類方法も古いが)であると思う。少女漫画家はこの手の作品を得意とする方が多い気がする。画風によってギャグの成分割合が増減するけど
淡々として後口の残らない、それでいて味わい深いという不思議な感想を抱く…徒然草のような随筆を基調に時折武勇伝のエピソードが風味付けとして加わって渾然一体となっているこれまで読んだことがない物語
何かクセになる絵柄とトボけた味わいのあるストーリーが他にない感じを醸し出している…少女漫画でない女子高漫画
最初にその出自を示してから現在の日常を叙述して、時折子供時代の回想を挿んでいくことで、主人公の人生が明らかになっていく…
この物語では達也という絶対的な強者が破綻しようのない背景として存在するから安心して楽しめるスピンオフだと思う
今もこういうヒーロー像は受け入れられるのだろうか?ということを何故か心配してしまう(別にこっちが心配する必要ないんだが)。何の疑いもなく純粋に楽しんでたあの時代のようにまたならないかな~
遂に達也の一族内で冷遇されている理由が明かされる…!でも四葉家とあろうものが絶対的な力を持つ者を尊重しないのは自己矛盾してないか?
新年度編の始まり~何せ1年生であれだけの事件に遭遇して大活躍したから、あとはフツーの学園青春ドラマでもいいんじゃない?というわけにはいきませんよね、ハイ…。
シリーズ初めの何本かはすでに映像化済みだけど、これも早くアニメ化してほしい。悪役が美しいのは特に映えると思うが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
のだめカンタービレ