4.0
斉藤さん立派です
言いたい事ちゃんと言えて、ちゃんと謝って、ちゃんと怒ってくれる斉藤さん。
町の不良ともやり合って、愛を持って解決する斉藤さん。素敵です。真似したいけど、真似できない。ちょっと私には無理です。長い物には巻かれちゃいます。
-
0
81368位 ?
言いたい事ちゃんと言えて、ちゃんと謝って、ちゃんと怒ってくれる斉藤さん。
町の不良ともやり合って、愛を持って解決する斉藤さん。素敵です。真似したいけど、真似できない。ちょっと私には無理です。長い物には巻かれちゃいます。
最後まで読みました。
幸せの形はそれぞれですが、男性陣がとにかくチャランポランに絵ががれていて腹立たしい。
そんな中でも泉がミチちゃんの事を乗り越えて、最後には幸せだと感じたならよかったと思う。
先にドラマの方を見ていたので、原作はどんな感じかなと思っておりましたが、ドラマの方がかなりデフォルメされていて面白い。原作の方は淡々とダメ男のあるあるを描いている感じ。
八代君とちよちゃんはサクッと結ばれてしまったけど、まさかのちよの方が王子様って言う(笑)
りょう君は本当にバカ犬っぽくて、やらかした後にけちょんけちょんに言葉でやり込めるのは、佐和子さん逆にストレス発散してるんではないだろうか。
まどかは、ロクな男が寄ってこないので今後の展開が気になります。
そもそもウチには芝生がないって、本当に上手いこと言うなと思った。でも主人公達はそれでも前向きに生きてますよ。3人寄れば助け合って楽しく過ごせるのね。話しは快感に進んでいってギャグ満載なので面白いです。そしてしんみりします。
物語が始まってすぐ限界が来て、これからどうすんのと思ったけれど、案の定 どんどん死人や怪我人が出て、更にまさかの人が裏切者に。ピンチが多すぎて読んでるだけで疲れました。
しかも折角、猿のいる山から生きて戻ってきたのに、なんで今度は洞窟に入るのよぉ〜。 神経衰弱系の漫画です。疲れるので1回読みしかしてません。
わざと冷たい態度をとってるのかなと思ったけれど、やっぱりそうかと思ったけれど、ネタバレしてからすぐに召されてしまってなんだか切ない。本当にそんな最後で良かったのか考えさせられる。別の話で死にゆく母が息子を思って厳しくピアノの指導したらトラウマになってピアノ弾けなくなっちゃったのがあった。良かれと思った事でもどう転ぶかわからないね。全話無料で読ませていただきありがとうございました。
ある日突然、父が河童だったと知り、そうこうしているうちに、実は自分も河童だったと気づく。
でもそんなにショックを受ける事なく、なぜかほっこりさせてくれるお話し。もう少し河童父さんの日常生活とかのぞいてみたかったなぁ。好きな食べ物はやっぱりキュウリかしら?趣味はなに?
仕事場ではバレてないのかな? 想像してはニヤニヤしてます。
背が高くてイケメンの部長と可愛くてちんまい新人ちゃんのお話しです。新人の清子ちゃんが、やはり予想を裏切らず天然で、ドジっ子、一生懸命で、素直ときたら、そりゃ部長もメロメロになるわな。こちらもキュンですよ。すぐにうまくいってしまうので、ノンストレスな漫画です。
小動物系の可愛い小夏と、オレ様系の課長のラブストーリーです。良くある話しですが、展開が早くて、予想を裏切らないので読んでいて楽しいです。
海は好きかと聞かれて好きですよと答えたら、もうデートの約束みたいなくだりが、ちょっとカニカニ詐欺(カニは好きかと電話で聞かれて好きと答えたら宅急便で送られて来ちゃうアレ)っぽくて笑えました。
麻酔科医に焦点をあてたマンガです。麻酔って、眠らせたら終わりでしょって思ってました。すいません。最後の最後まで見守って対処してくれてたんですね。それぞれの葛藤で苦しくなり。ハナの成長でちょっと嬉しくなり。医療現場の大変さに感謝させられるマンガです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
斉藤さん