5.0
小学生の時に少し読みましたが、ボロボロ泣いて、続きを読めなかった記憶があります。私も母になりもう一度読んでみると、あの時とはまた違う涙が出てきました。
実の母親でも辛く、鬱になる人だって出てくるほどの赤ちゃん育児を、小学生の兄がやる。このことの意味を、今になって感じています。
-
0
1563位 ?
小学生の時に少し読みましたが、ボロボロ泣いて、続きを読めなかった記憶があります。私も母になりもう一度読んでみると、あの時とはまた違う涙が出てきました。
実の母親でも辛く、鬱になる人だって出てくるほどの赤ちゃん育児を、小学生の兄がやる。このことの意味を、今になって感じています。
インスタでファンになりました!この作者はとにかく何でも笑いに変えてしまう才能を持っていると思います(笑)そもそも子供って可愛くて面白いけど、ここの家庭は本当に毎日楽しそうだな~と想像します。
この作者の作品はいくつか読みました。どの作品も好きですが、やっぱり広告会社の営業というこの作品が、一番本領発揮されてるなという感じです。読みやすいし、勉強にもなります。
大変なお仕事ですよね。もちろんどんな仕事も大変ですが、やっぱり肉体労働は身体そのものにくるので。でもこのようなお仕事をしてくれる人がいるから私達の生活は成り立っている。温かみのある作品です。
ええー懐かしー!!!好きでした!!今読んでも面白かったです。笑えるし、登場人物もそれぞれ魅力がありますよね。
小学生の頃に何度も読んで涙してました。重たいテーマを描きつつも、それでいて温かみもあるという、この作者特有のお話だなと思います。
これこれ!大好きでした!こどちゃの中の映画の話なんですよね。でもそれとは関係なく、ストーリーとしてもしっかりしていて、作者特有のダークな面もありつつ、面白いんです。
無料分しか読んでいないのですが、ホラーなのにじーんときました。そして、現実にもこういうことがたくさん起こったかもしれないな…としんみりしました。
懐かしすぎて泣きました!でも小学生の時に読んでいたけど、あの時は分からなかった。大人になってから読んだ方が深く刺さってきますね。
皆変わってないけど変わってる…!大人になってる…!とジーンときました。子供の頃に何度も読み返したこどちゃ。私自身も二児の母。さなちゃん達と共に年をとったようで、何だか嬉しい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
赤ちゃんと僕