2.0
なんでずっと我慢してたのか
さっさと、自分の方から捨てればよかったのにと思ったけど、
子供の宿題とか見てたりしてたし、
少なくとも息子は父親のこと好きなんだね。
-
1
40903位 ?
さっさと、自分の方から捨てればよかったのにと思ったけど、
子供の宿題とか見てたりしてたし、
少なくとも息子は父親のこと好きなんだね。
幼稚園と違って保育園は
保護者の繋がり密になりにくいから
ママ友出来なくても
子供に影響はないと思うけど
殆ど仕事してるんだから
そんな暇じゃない
ママ友ができないから、子供がハブられるって
子供にそこまで影響するかな?
小学校に上がれば、ますます子供の世界広がるのに
私もかなり田舎で育ったけれど
昭和60年代でも、
こんな感じではなかった。
令和の時代に読むには話の内容が古すぎる
2話までしか読んでいないけど、
ゴミの溜まった部屋で生活出来るヒロインに嫌悪感を感じてしまう。
散らかった部屋とは訳が違う。
なぜ彼氏に振られたのかも、理解出来ないまま、
相手に高収入で、自分が楽することしか考えてない
主人公にイライラ。
地雷女と、友達が指摘したのはスッキリ。
事故死なら、保険も入るし、
18歳までは、遺族年金も貰える。
何もダブルワークで夜の仕事しなくても、
生活出来ると思うけどね。
影で悪口や二人っりのときに、
言うのならともかく、
町内の人たちの前で、堂々と意地悪言える人って
みんなから距離置かれてると思う。
絵に全然惹きつけれない。
なぜ新体操に変更したのかもよくわからない。
バレエにしても新体操にしても、ちゃんと調べて書いてる?と思ったよ。
夫も職場で追い詰められてるのに、
タイトルは、DV夫と誤解してしまう。
まあ、DVといえば、そうなのだが。
絵は可愛いのに、内容はドロドロ。
でも、すぐに両親に言うのはどうなんだろう?
また、風俗でもわたしは許せないけどね。
子だもの頃連載を楽しみにしていたマンガ、
懐かしくて、読んでみたけど、
年をとったせいか、
昔のように惹き込まれない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
無職の夫に捨てられました