2.0
19話まで読みました。
昼ドラっぽい!(観たことないけど)
ドロドロしてる!好みが分かれると思う。
私は苦手です。
-
0
2220位 ?
19話まで読みました。
昼ドラっぽい!(観たことないけど)
ドロドロしてる!好みが分かれると思う。
私は苦手です。
ドラマのCMを観て読みに来ました。4話まで読んだ時点で、普通に面白いけど、合コン誘っといて男装で来たの何で?から抜け出せません。
9話〜11話は別作品なので、読み飛ばしても本編に影響ありません。
台詞が、誰が誰に向けて言っているのかわかりにくいように感じます。あと、ファウストを読んだことがないせいかもしれませんが、背景が掴めないまま、物語が進んでいく印象です。
最初、ファウストが女性だって絵からはわかりませんでした。タイトルが フラウ = Frau ドイツ語で女性の敬称なんだからわかれよ ってことかもしれないけれど、とにかくわかりませんでした。
何だか色々、新境地な作品です。
無料の10話まで読みました。
北欧っぽさを感じさせない北欧の物語。
ひたすらほんわかしていて、平和です。
平和すぎてちょっと物足りないかなぁ。
画が素朴でかわいいです。
20話まで読みました。
拗れまくって誰と誰がどこまで知ってるのかがわからなくなってきていますが、面白いです。
弓弦が好きだなぁ。
コスプレ界隈のことは全くわかりませんが、楽しく読めます。
画力も高いし、台詞も上手い。良作です。
面白いです。
画もきれいで、特に小柳さんのファッションが毎回楽しみです。
喪女が殻を破っ自信を取り戻していく過程を丁寧に描いているので、展開は早くはないです。読んでいてヤキモキすることもあるけれど、全部読めばスッキリするんだろうなぁと想像しています。
小柳さんと藤子以外の登場人物に関するエピソードも丁寧に描かれていて、飽きさせません。
もしドラマ化するなら、小柳さんのビジュアルイメージはディーン・フジオカさんなのですが…どうでしょうか??
面白いです。毎回面白いです。
三国志を読んだことがないので、孔明が言ってることはよくわからないのですが、何故か最終的に意味が通って結果も出てくる不思議なお話です。
孔明がハイスペックだということだけはわかります。EIKOちゃんも、孔明に頼り切りではなく、自分にできること頑張ってて好きです。
一気読みしたくなる作品です。
20話まで読みました。
ヒロインの心情描写が丁寧ゆえに、内面のジクジクが強烈で、読んでいてしんどいです。
20代って、あんなに「私は…でも私は…!」だったかなぁ?
あまり親しくない人にちょっと優しくされるとコロっと行くくせに、自分をよく知る人たちからの助言には耳を貸さないところがあって、ちょっとイライラしました。
地元離れて一浪で、あと色んな経験から人を寄せ付けない感じになっているヒロインがリアルです。谷中銀座や日暮里の風景も、知っている人には懐かしい。瓶詰めも、食べてみたいと思わせるものばかりで、楽しく読んでいました。
ただ、19話までワーーーっと盛り上げておいて、20話から解決編を描くのかなと思って楽しみにしていたら、20話は「事後」でした。肩透かし喰らった…。もう、いいかな。
無料で8話まで何とか読みました。
ヒロインは、いわゆるアホっ子。
ヒドイ目に合っても訴えず、泣き寝入り。それを美徳と思っているのかな。もしくは、自己肯定感が低いのかな。どちらにせよ、何度も被害に合ってるなんて、メンドくさいし世話しきれないなぁ…と、私なら思ってしまいます。
こんな、素直通り越して確かにアホな子、就活ま、失敗して当然だなぁ…と。
読んでいて毎回ヒロインにモヤモヤするので、まだ無料分あるけどここまでにします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
失恋未遂