3.0
相関図的な説明が分かりにくく、よく知らない名前を連ねられて、さて主人公から見て誰?となるので父親、母親という表現で書いた方が分かりやすかった。
この手の展開というか設定が多いので飽きた。
-
0
7100位 ?
相関図的な説明が分かりにくく、よく知らない名前を連ねられて、さて主人公から見て誰?となるので父親、母親という表現で書いた方が分かりやすかった。
この手の展開というか設定が多いので飽きた。
んー面白い要素があるけど、設定が雑。
絶対に後半に設定による歪みが出てきそう。
なぜこの兄弟が最強なポジションに置かれるのか
実はそれがこの作品の面白さを消してるかも。
好き嫌いが分かれそうです。
絵も可愛いですが描き込み過ぎてゴチャゴチャな感じに見えます。
それが安定したら人気出そうな感じ。
ちょうど良い長さってある。
テンポも良いところで流れて終わるから面白い。
ダラダラ感がスタートからあって案の定、ストーリーが長い。
ほのぼの系ですな。
悲しいとか怖いと思うことはなく日々のバタバタとした微笑ましい日常を描いてます。
無料分あるときに試し読みして購読決めるのが良いかと。
あった、あった。
必ずいる、強者マダム。
当時は平成初期、若くしてお母さんになったので周りは年上ばかり。
幼稚園だけじゃない、小学校、中学と続きますよー。
仕事場でも似たようなグループあったし、本当に女って面倒って思う。
せっかく良い流れのがあるのに画力が足りないというか。合ってないというか。勿体ない。
もう少し見栄えのよいシーン、魅力的なカットを書いて。
文章の説明が多くてコマ割り読みなので凄く見にくい。
もう少しストーリーの流れで世界観とか設定を組み込ませられたらいいのに。
デジタル用のコミックではないとしても文章での説明に頼るのは漫画として減点です。
可愛らしい絵で読みやすいかと。
召喚されたこと、1人ではなく2人いたこと
よくある設定ですが展開によっては個性が出そうです。
よくある問題であるために当事者に沢山の選択肢がるわけで。
澄み渡った昂る感情で恋に落ちた相手、ではなく
緩やかに馴染んで離れにくくなる相手、もあるわけで
読み手にこれだけ感情を残すとは作家さんも嬉しいことでしょう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あなたが私の絶望を願うなら