3.0
孔雀王の本編がありこちらは続編になります。
何か目新しいものがあるのかといえばそうではなく本編をそのまま続けても良かったのではと思います。
-
0
18763位 ?
孔雀王の本編がありこちらは続編になります。
何か目新しいものがあるのかといえばそうではなく本編をそのまま続けても良かったのではと思います。
この作者はこういった退魔的な物語が多いですね。
孔雀王にしろいくつも続編があったりしますしね。
とにもかくにも嫌いではないですがありきたりではあります。
不思議な力を持っている小人のおはなしです。小人ですが大人でも見た目が子供なんで小学生として普通の人間に混ざって生きています。
その不思議な能力のおはなしです。
表題作の女神の棲む家は小さな頃から裕福でちやほやされて育ってきた主人公が表面だけの偽善者だというお決まりのパターンですが何故か読んでしまいますね
財閥の御曹司なのになぜに刑事なの?ってまずは疑問に思うがそれはさておき、お金持ちならではのお金に物をいわせた捜査とかまあありえないです。
ゆったり、ほのぼのなんだが結局山あり谷ありの盛り上がりもなくて、どこに向かってという事もなくて、ただキャラクターがかわいらしくてちょっとほんわか気分が味わえるかなって程度の漫画かな。
読み続けるのも次第に飽きてくる感じ。
今日、いじめや虐待、つよいものがよわいものを虐げる。
物は何でも手に入り、不自由が無いように思えるが人の心からは大切なものがだんだんと失われていってるような気がする。
この物語は虐待をテーマにしているが現実的でなくただの理想的な物語に過ぎない。
ただこの理想が現実に近づくように祈るぼかりだ
結婚するのでしょうか?
相手を好きになりその人の子供が欲しい、家族を作りたいと思うからこそ結婚するんじゃないかな。
それが嫌なら結婚せずに同棲だけにするととかいつでも他にいい人できたら離れられるようにした方がいいんじゃないかな。
風俗嬢ってこんな感じなんかな?って疑問に思います。
こんな簡単な世界と思う娘が出てくるよ、これじゃね
簡単に体を売ってしまうよ
普通はそんなに甘くないだろうと思う。
復讐の毒鼓の外伝ですが、それより以前の物です。
ちょっと雰囲気はダークな感じですが、絵の迫力はそれなりにあります。
ただ人物の区別がわかりづらいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
孔雀王 退魔聖伝