3.0
オバタリアンって言葉を思い出しました
今やシ語ですが、いつでも存在します。わが天下で、他人の事をまったく考えないアホおばはん。そんな親に育てられる子供が気の毒。
-
0
2160位 ?
今やシ語ですが、いつでも存在します。わが天下で、他人の事をまったく考えないアホおばはん。そんな親に育てられる子供が気の毒。
生まれ落ちたときから、別人格ですよ。自分が生んだから好きにしていいと誤解している母親っていそうです。最後は子供に幸せになってほしい。
と思いきや、霊能力の話ですね。犯人は一見好青年風、しかし裏の顔が!とあるある展開。最後はハッピーエンドでほのぼのだから可もなく不可もなく。
各話短いのでサクサクと読めそうです。不倫だの略奪だのは良いとも悪いとも言いませんが、自分が損をしないようにしなくてはね。
ガーデニングには興味があるし、ヒロインのりおんちゃんが可愛くて素敵な女性。少し読んでから読み続けるかどうか決めます。
絵も可愛らしいので読んでみようかなと思います。まずは無料分を読んでから決めます。あまり、現実離れした空々しいストーリーで内容に願ってます。
限度を越すところが問題。自分が楽しむためのSNSが、他人に振り回されるツールとなっている。誰しもが陥る危険性ありだから注意!
お父さん視点からだから、「奥さんと子供酷いな」って感じですが、何か奥があるのかしら?でないとすると、奥さんと子供ひどすぎ💦
ラストはあまりスッキリしない。あまりリアリティのないストーリーだし、ヒロインの夫や周辺の人たちが巻き込まれて気の毒な感じ。世界はふたりのためにって歌もあったけど、ふたりがよければそれでいいはエゴだと思う。
本当に自信のある人は他人を見下したり妬んだりしません。自己愛性障害の典型みたいな女ですね。そりや、つまづいて当然ですな。元から何の力もないのだから。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~