3.0
現代でいうキャリアウーマン
凛とした生き方は、男前な女性。時代や国に関係なく一定数いるものです。春日局の生き方は幸福だったのかそうでなかったのか?
-
0
2211位 ?
凛とした生き方は、男前な女性。時代や国に関係なく一定数いるものです。春日局の生き方は幸福だったのかそうでなかったのか?
現実、こういう成り行きってあると思います。パラレルワールドなら、あのときにカメラマンと逃避行していれば…も可能ですが、ヒロインの言う通り、人生は一度きり。今の幸せを大事にすべきでしょう。
こういうのに限って、元妻が誰かと再婚なんてのを聞くと邪魔したがる。性格がしつこい人が多いのですよね。ヒロインの幸せを邪魔するな。
当の叔父は、さっさといなくなる、いなくならないと話が進まない構成。ヒロインに都合よい展開は恋愛ものにはあるあるパターン。
他の女性たちからも好かれているが、本人はヒロイン一択!よくあるパターンで展開が予想できるので読まないと思います。
元々、守護霊は平等心が強くて、守護している人間が悪業を積み出すとその人間を滅ぼすらしいです。この主人公は、どういう経緯を辿るのか?
ストーリーは展開が予想できそうなのであまり興味なし。ハーレクインロマンスは、出てくる男性がハンサムと相場が決まっているのが、少女マンガの大人バージョンのようなので元から興味がないのですが、ミステリーやサスペンス風なら読みたいのです。
表紙のパープルカラーの色合いが綺麗だなという印象だけで、内容はあまり読み進めたいジャンルではありませんでした。
令和でも、こういう雰囲気の場所もあるかな?内容があまりリアリティなくて、都合よく富豪が出てきたりするのも昭和によくあった展開。
あまり興味のないジャンルだから読まないかも。こういう異世界でのファンタジー物語が好きな人には面白いかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
春日局