3.0
懐かしのコミック
絵が時代を思い出させます。12才というと、少女というより子供って感じですが、キャラクターは高校生くらいに見えます。
-
0
2135位 ?
絵が時代を思い出させます。12才というと、少女というより子供って感じですが、キャラクターは高校生くらいに見えます。
読者モデルになるのが、スタートでなくてゴールなわけ?タレントや女優になりたいから読者モデルからスタートしたならあるあるだけど。
主人公はもうしんでるんだろうなと思ってたので予想通りの展開でした。主人公の切ない想いはかわいそうだな。
という雰囲気が出ています。主人公の生い立ちがすごいなって感じで、70年代は、こういう主人公に都合よく進むような展開の少女漫画が多かった。
アルハンブラの思い出、とクロード・チアリの曲を思い出しました。神秘的で幻想的なイメージ。絵が綺麗です。
似たような問題があるあるて感じです。好きなのは、season5。依存症は戻ってくるから怖い。しかし、この夫バカ?自分の何が問題なのかわかっていない。
吉田先生はヒューマンあり、ハードボイルドありと多才。こういう普通の人たちって描写しにくいけどリアリティーがあります。
外から見ていると羨ましく感じるものです。夫達も、仮の嫁さんだから格好つけているだけ。自分もよそのダンナさんだから格好つけているだけ。お芝居みたいなもの。
これは社会派友情物語。懐かしい漫画です。ストリートチルドレンや人種問題など色々な社会状況もよく描写されていました。
タイトルからはそんな感じに読み取れます。好きな女性の恋人と引き裂いて自分の恋人に…と思いきや、そうではなく、悪い彼氏から彼女を救うような話なのかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ちゃお不思議クラブ【マイクロ】