4.0
この頃の短編が面白い
他に原案者がいるのではないか?と思うほど、ストーリー展開が面白い。
あっと驚く結末のどんでん返しがこれまた篠原テイスト。
-
0
1806位 ?
他に原案者がいるのではないか?と思うほど、ストーリー展開が面白い。
あっと驚く結末のどんでん返しがこれまた篠原テイスト。
篠原先生の短編はテンポよくドキドキハラハラで進み、どんでん返しもあって好きです。
サスペンスドラマになりそうなストーリーばかりで、昔、よくよみまし読みました。
篠原先生は長編が多いですが、短編も話がスッキリまとまって読みやすい。
闇のパープルアイと同じ頃の絵柄ですね。
同じような顔で、登場人物の判別ができないです。(;´д`)絵の感じも苦手。
ストーリーを追う前に話に入り込めない。
心霊の話はいまいち興味がありません。人間系のホラーならば読みたいですが、ひねくれ者の私は「そりゃ、霊魂なら何でもできるわな」と、話に没入できないです。心霊の話が好きな人なら面白く感じるでしょう。
ミステリーっぽいからいいかもと思いましたが、どちらかというとグロホラーのようです。怖い系は好きですが、気持ち悪い系は苦手。
ぶたさんの化け物みたいなのが出てきて、女性の脚をドスドス。イタタタと痛さと気持ち悪さが同時にくる。
苦手だからもう読みません。読む人を選ぶ作だと思います。
化け物がひたすら暴れる話のようで、こういう系統は苦手なので私はもう読みません。
内容は拘らずスプラッター好きな人には楽しめるジャンルかな?
この頃、キムタクのロン毛にしていた影響か、コミックの男性はロン毛の人が多かったです。この男性は蛇のようにしなやかでクールビズな雰囲気でした。
苛められる人を順番に回してゆく。何の解決にもなっていない。しかし、担任が、「これが民主主義、これが平等」と思っているなら怖い((( ;゚Д゚)))
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
3人目が消えた