3.0
葬式事情色々
姉の葬儀をしたいという妹、自分同様、ろくでもない人生だったから、姉も似たようなもので人望ないだろうと思いきや、姉はたくさんの人に慕われてたとわかってよかった。
-
0
1986位 ?
姉の葬儀をしたいという妹、自分同様、ろくでもない人生だったから、姉も似たようなもので人望ないだろうと思いきや、姉はたくさんの人に慕われてたとわかってよかった。
ヒロインが人間的に成長しながらタイムリーブを繰り返す。いつになったら、無事結婚式となるやら?
ヒロインの妹が怪しいなぁと思うけどあたってるかな?
その日までの過程が大わらわで、お式は〆のとき。結婚式とお葬式を往き来する主人公の気持ちになって読んでいます。
お式だけでなく、むしろ、お式になるまでの段階が大変です。現状をよく調べて描かれてるなと思いながら読んでいます。
実際にあるから怖い。もちろん、こんなトントン拍子にはいかないだろうけど(トントン拍子に行ったら大変)
拝金社会の災いです。
学校の先生が言う言葉か?というような、相手を完全否定するような発言。先生のイジメって問題になってるけど、こういう気に入らない生徒を誹謗する人いるんだよね。
夫婦して。うつ病と戦おうとか、妻がカサンドラ症候群になってしまう話かと思ったら、そうではなく、ぐーたら夫を持つヒロイン妻の日記風ですか。読むかどうか思案中。
高級老人ホームに住む夢を実現するため結婚とさつ人を繰り返す。これはピカレスク物語ですね。現実でも結婚してはさつ人を繰り返す事件あるから、久子みたいな女、ホントにいそう💦
心霊や徐霊のオカルトは興味がないです。生身の人間の恐ろしさのほうが霊より怖い気がするから。
オカルトが好きな人には面白いかな。
ブライダル司会と間違って応募したとか、間違いだからやめると言ったら違約金を取るぞとか、あり得ないスタートですが、そこは創作。面白そうなので読んでみます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
それでもしますか、お葬式?