4.0
読み始めたら止まらなくなりました。ただ、絵がちょっと。顔のバランスが微妙だと思うときがチョイチョイあります
-
0
33332位 ?
読み始めたら止まらなくなりました。ただ、絵がちょっと。顔のバランスが微妙だと思うときがチョイチョイあります
37話まで読みました。津軽に1年だけ住んでいたことがあるので、津軽弁が懐かしく感じます。お母さんのキャラクターがぶっとんでいます。ましろと三味線を取り巻く状況に目が離せません
64話まで読みました。経理の仕事をしながら会社の問題を解決していく森若さん。私も経理業務の経験があるので興味深く読みました。正義感が強そうな割には、事なかれ主義だったりイーブンを信条としていたり。太陽君と出会ったことでちょっとずつ変わっていく森若さんが可愛いです
13話まで読みました。芸能人に興味がないため「推し」とかよくわからないけど、自分だったら平常心が保てなそう。秘密にして平常心保とうと努力する主人公えらい。
21話まで読みました。元男子校なので、女の子は4人という状況。自分だったら居たたまれない。もてたくて入ったのかとか思われそう。
20話まで読みました。恋に鈍感だったり、奥手だったりする女の子と人気のある男の子の恋愛というのも鉄板ですかね。高嶺の蘭さんとか、君に届けとか。この主人公はとても古風で自分を落ち着かせる方法も面白いです。
19話まで読みました。こんな、昔好きだった人に再開したり、昔好きだった人の弟(しかもそっくり)な人両方に思われるなんて羨ましすぎる。同じ経験してみたい!
まだ途中ですが、最初悪い女性だと思われていた主人公が実は真面目で性格もよく国のためを考えた女性ということがわかり、最初は明るく人気があり国民の味方と思われていた主人公の妹の方が実は・・・という設定で。はやく妹が痛い目にあうところが読みたい
45話まで読みました。映画も観ました。主人公、性格がまっすぐでヨゴれてもいないし、スレてもいなくて良いなと思います。先生とか先生の元カノの描き方もうまいなと思います。嫌味な感じじゃないけれど、高校生から見たらちょっともやっとするような大人を上手に表現していると思いました。
30話まで読みました。最初は中学生だったか高校生あたりから始まって、年上の人を一方的に好きになった女の子が数年後再会して両想いになったんだけど、そこからなぜかこじれてしまい・・・というあたりです。結末はまだわからないけど、年齢近い人と結婚したほうが幸せな気がする
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ルシア