3.0
絵がなぁ
まだ途中までしか読んでないのですがストーリーはしっかりしていて楽しいのですが、女の子のイラストだけ目がキラキラさしていて子供向け少女漫画みたいで残念です。
大人や男性陣は綺麗なのに…わざとなのかは分かりませんが。
衣装や背景などの書き込みはとても綺麗です
-
0
9348位 ?
まだ途中までしか読んでないのですがストーリーはしっかりしていて楽しいのですが、女の子のイラストだけ目がキラキラさしていて子供向け少女漫画みたいで残念です。
大人や男性陣は綺麗なのに…わざとなのかは分かりませんが。
衣装や背景などの書き込みはとても綺麗です
りぼんの乙女時代から読んでますが、当時から香澄が嫌いで嫌いで…真理子を断然支持していた変わった女の子でしたが、続編でも変わらずウジウジと思わせ振りで煮え切らない性格なのに何故かそれがモテて不思議でならない。
おけいはやっぱりサバサバとしっかりしていて好きです!
にしても相変わらず服装がバブリーなおけい。
読んだのは初めてですが先生の作品は大好きです。
話の本筋もですが高校生が友だちと夜のディスコなど今では描けないような部分がとても楽しい。
お嬢様ってあたりや服装も誰もがおしゃれ。
学校での真面目っぷりもいいですね!
最初は天然さんかなぁ?レベルだったし、年関係なく初めては緊張したりは当たり前だけど、いちいち発言が天然じゃないレベルでイラっとする。
仕事してるときとか最初の方はまともな感じだったけど、話が進むにつれてただの無神経でズレた人にしか見えなくなったかなぁ。
ドラマするのか…配役はあってる気はしますね。
大正時代、働く女性。
今の世の中では当たり前ですが、この時代であんなに働くのが好きって素敵。
私の先祖も男よりもキャリアウーマンだったらしいので通じるものがあります。
そして、年下の美形な男子から求婚にも年上な落ち着いた態度で、この手の漫画のウカれた感が無いのがすごく楽しいです!
絵もスゴく素敵!
さくらちゃん、CLAMP先生にしては初めてまっすぐで普通の女の子で、見ていて微笑ましいです。
「はにゃーん」とか若干イラっと来ることはありますが。
CLAMP先生の話は残忍だったりハードだったり救いないなあ…と言うのが大半なので、それが好きでしたが、さくらちゃんも新しいイメージで大好きです。
CLAMP学園やデュかリオン、20面相などとイメージ似てるかな?
大橋薫先生と楠桂先生は美人双子の姉妹なんですが、どちらもホラーもサスペンス等が得意で大橋先生は少し大人で玄人向きな作品が多かった。
レミングの行方やセルロイドカーニバル、マリアに○されるなどミステリー系は特に得意でこちらもよいですが作風がこの辺りから変わってるのか…少し残念です。
この作品を最後にしようなぁ…。
めちゃコミさんには是非昔ね作品を掲載してほしいです
カッコつけちゃうイッセイ君が高校生らしくて可愛いです。
そんな彼は天然?なバツイチ女を好きになってしまって、上から目線で見たいのに結局はメロメロになってるのを必死に突っ張ってるのが楽しかった。
ドラマになったら見たい
1話目の回りからはあざといと呼ばれてる平凡なヒロイン。
可愛いからと僻む女っているよなぁ…と主人公に共感してしまった。
結婚してその後、どう在宅ワークにストレス感じるのか知りたい!
二話目は、同居の姑の嫌がらせ、そして目をそらす旦那(息子)イラつく~!
私は同居じゃないけど姑ストレスです。
特に「~家の人間」ほんと違いますから!って、感じ。
そして主人公も、結構言い返してるね。
購入します
なんかどうと言うわけでなくタイトル通りなんですが、クセになる中毒性が 笑っ
この方の作品のセンス好きかも!
実際側にいたら恥ずかしいけど憎めないケチ女 でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
天空の玉座