4.0
「うどん国の金色蹴鞠」がすごく好きだったので、作家検索して試し読みしました。
↑とは打って変わって大人の恋愛的な雰囲気がすてきです。
そして…猫はいつの世も人の心を癒すのだなぁと。続き買いますね。
-
0
14935位 ?
「うどん国の金色蹴鞠」がすごく好きだったので、作家検索して試し読みしました。
↑とは打って変わって大人の恋愛的な雰囲気がすてきです。
そして…猫はいつの世も人の心を癒すのだなぁと。続き買いますね。
コンプレックスを抱えながら日々悶々とするティーンのヒロイン。
なかなかハイスペックな男子に告られるも彼の嫌な面を知っていて、付き合う気になれない。
そんな時、同じく水泳授業を休んだ同級生と時間を過ごしているうちに、彼の秘密を知ってしまい…とても可愛くてピュアなおはなしです。良き。
「光とともに…」の戸部けいこ先生が未完のままご逝去なさっていたとはまったく知りませんでした。
このラストの2話、大きな違和感なく私たち読者に感動を与えてくださったのは、ひとえにこの作品と戸部先生の意図を大切に続投されたご友人作者と編集者の賜物だと思います。
すごく良い漫画でした。
シュール?っていうか、なんかすごく「道なりに解釈する夫婦」の物語って感じです。
めっちゃ短編なので、ウザさが鼻につかずサクサク読めますね。
なんかどっかで見たことあるな〜〜〜って考えてたら、「すごいよマサルさん」に若干似てる気がしました。
懐かしの名作再び〜〜〜!
いやぁ懐かしい!めちゃくちゃプライド高いけど実は超純情で世間知らずのお嬢さま・白鳥麗子。
大好きな彼・哲也くんをずっと陰から見つめ続けてたくせにいざ告白されるとプライドが邪魔をしてしまう、という悪循環を繰り返すも、ほんの少しずつでもステップアップしていく様子が楽しくて、読み耽ってしまいます。
何がすごいかって、麗子の思い込みの凄さ!なぜそんな突拍子もない方向へ解釈してしまう?!?!?もはやそれも含めて白鳥麗子なのでしょうがないw
当時ドラマ化され、麗子役は松雪泰子さん。この配役もめっちゃハマっててた良かった記憶があります。
ペット可愛いすぎ漫画は多々あれど、飼い主が「個性的なおっさん」というパターンはなかなかないよね!(しかも髪が超キレイ)
突然置き去りハリネズミを保護することになったおっさん。ハリネズミもめちゃ可愛いけど、それに勝るとも劣らないおっさんが良いです。
すっごく絵がキレイです。
試し読みなのでほんの数ページだけですが、登場する本の描写にうっとりして、思わず自分の幼児期にタイムスリップしちゃいます。
この先にどんなストーリーが待ち受けているのか(試し読みじゃそれすらもまったく分からないです)、ワクワクが止まらない!
家族感情とか、疾患状況とか、ディテールがやけにリアルだなぁ〜と思ったら、原作がノンフィクションだったのですね。
というか、リアルにあった話なの、コレ?!壮絶…。
でも何話か読むうちに、自分も人の親として見落としてることがないか、それは本当に躾なのか、利己的でないか、改めて反省する必要を強く感じました。
タイトルから察するに、今人気の料理レシピ漫画かな?と思いつつ読み始めたら…巷の美味しそう〜でオシャレ〜なそれとはちょっと違う。
ひとりやもめの初老おじいちゃんが娘の忘れ形見である孫にまず食べさせるのは、なんとびっくり味変したカップ麺!
その後も、ちょっと頑張ってお出汁取ったら濾し間違えてパアにしたり、「こ、これは…」と口にしたインスタントの味が実は亡き妻&亡き娘の味だったりと、なかなかな展開が独特。
悲しみからスタートするこの漫画、ちょっとずつ前へ進む二人の姿がとっても好感度◎
可愛い後輩設定好きの女子高生まどか。
両親の営む食堂にバイトで入ってきた、イケメンだけど超感じ悪い一年後輩の志倉くんは実はとっても可愛いところのある男子で、まどかは萌え萌え…!
確かに、こりゃーイケメンです。萌えます。かなりずるいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
なんだか世界が美しいのは