4.0
良かった
精霊に頼りすぎると弱くなるってなかなか信じ難いとは思うけどそれにしてもみんな信じなさすぎるというか。出来過ぎるゆえに厳しく見えてしまうんだろうけど正しいことを伝えてるのに誰も信じないってどういうことって思うけど。王子も優しそうで簡単に切り捨てちゃうし、でも最後は力を失ったけど幸せに慣れそうで良かった
-
1
3219位 ?
精霊に頼りすぎると弱くなるってなかなか信じ難いとは思うけどそれにしてもみんな信じなさすぎるというか。出来過ぎるゆえに厳しく見えてしまうんだろうけど正しいことを伝えてるのに誰も信じないってどういうことって思うけど。王子も優しそうで簡単に切り捨てちゃうし、でも最後は力を失ったけど幸せに慣れそうで良かった
クーデター鎮圧時に顔に傷をおい、元々の凶悪顔に磨きがかかってしまい結婚相手どころか道行く人にも怖がられる結果に。だけど3日で見つけられたお見合い相手とはとんとん拍子に話がすすみ不思議に思っていたら、表面ではなくその人の色が見えそれに一目惚れしていたと。でも彼には自身がなくて色々不安みたいだけど結局は相思相愛のお似合いなカップルになるんじゃないのかな
前世は保育士として働いていた子供好き。たまたまぶつかったお話し出来ないアリスちゃんに懐かれてそのまま家政婦として働くことに。気さくな騎士さんが保護者さんで、このままいい雰囲気になるのか。うどんを手打ちしてるし、ご飯が美味しそう。
実はすごい能力だとパーティも本人も気づかず解雇されそのまま闇のヒーラーとして生きていくことに。そこで当たり前だと思っていたことが当たり前ではなく師匠もすごい人っぽい。なぜか懐かれてるアンデッドとか女の子ばかりなのはちょっと気になるけどこのまま何かに巻き込まれて行くのか
貧しい公爵家から商家へ嫁いだが迫害され更には愛人とすり替えられて追い出されてしまう。お婆様から繰り返し刷り込まれたとは言え自分が竜を産んだら少しは疑問に思わないのか主人公の純粋さに驚き。
ラーメン屋さんの話ではあるけれど、ラーメンがメインではなくお客さんや従業員の人間模様がメイン。でも美味しそうなラーメンだし食べたくなる
題名見て悲しい話かと思ったらほのぼの。優しくて活動的な薬師のコレットさんは病難が新しい冥界でもおしかけちゃう。冥王様もお構いなし。このままほのぼの交流会が続くのか何かな発展するのか楽しみ
特殊能力を持つのが当たり前な貴族社会で無能として産まれたためあにや妹にいいようにか扱われ殺されてからの死に戻り。異能も誰がどんな能力なのか隠されてるとか対処しようが無いしなくてもわからないんじゃとちょっとだけ突っ込みたい。
精霊の意思を無視して使役する国と精霊に敬意を払って共存する国。精霊魔法が使えないと婚約破棄されたお姫様は実は精霊に愛され産み出す存在だったと失って気づくとか浅はかで自分勝手。妹もわがままで自己主張強い。精霊さんたちと共存して楽しく暮らせるようになるのか先が楽しみです
主人公は悲しみの涙を流すことで強い魔力を宿した宝石を産み出す。そのため虐げられて宝石を量産とか。逃げ出すために身をよせる家は知り合いでも無いのにウェルカムとかちょっと都合良い気はするけど魔術師とかは面白いので読み進めようと思います
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
落ちぶれ才女の幸福 陛下に棄てられたので、最愛の人を救いにいきます