3.0
無神経すぎ
ワンオペ育児の大変さ…
旦那が無神経でさも「手伝ってあげてる」感出してくるのなんでですかね。子育てって夫婦でするものなのに。
主人公も、キャリア思考あったけど双子ちゃん出来たら人生設計し直さないとだし難しいですね、両立って。
-
0
374位 ?
ワンオペ育児の大変さ…
旦那が無神経でさも「手伝ってあげてる」感出してくるのなんでですかね。子育てって夫婦でするものなのに。
主人公も、キャリア思考あったけど双子ちゃん出来たら人生設計し直さないとだし難しいですね、両立って。
このシリーズ昔読んでて懐かしくて無料分読んだけど、社会問題を切り口にってシリーズだったねそういえば。
ストーリーが怖いし負の感情というか、胸糞悪くなるよねこのシリーズ。
羨ましい設定。
惚れっぽいのか大也や壱の間でゆらゆらするけど、最後はちゃんとおさまって?良かった。
大也にも壱にもいい影響を与えた主人公の前向きなところはいいなと思った
蝶々雲、納得出来ない的な意見あるけど、個人的には幼なじみ同士が結ばれなくて良かったと思う。
幼なじみが引っ付くのは砂時計で充分、その展開はもういい。
ゴマが郵便隠したりわざと六花達を引き離す腹黒だった事や清が六花にした事考えたら、妥当な結末。
綺麗に終わったと思う。
男性恐怖症とかいいつつ桐生さんにガンガン近づいてない?顔良ければオッケーなんじゃないの?
親のコネ使わず入社した設定なのに、配属部署が社長秘書って無理やりな設定にするからあちこちチグハグになるんじゃない?
無料で20話まで読んだ感想、内気だけど告白する行動派な所もあるゆなが、所々ウジウジする描写がじれったい。
朱里の方が取り繕うの上手いっぽいけど、実際は心が脆くて本心も言えなくて愛情に飢えてるのかなって印象。個人的には朱里の方が感情移入出来るなあ〜。幸せになって欲しい。
朱里の母親だけはまじで無理。自分の都合で娘振り回してるのに、理央と朱里が2人でいるのに対して過剰反応するのウザすぎ。バツ2ってことは男いないと生きていけない依存体質っぽいし。朱里の母親が毒親すぎて、出てくる度不快だった。
双葉と洸の強い結び付きはわかるから絶対最後はハッピーエンドだろうなって読める。読めるけど…菊池くんが可哀想すぎた…当て馬…
悠里も修子もあやもみんな幸せになってるのに菊池くん…切ない…
田中先生と修子が引っ付かない当たり、作者は双葉を取り巻くイツメンみんなを幸せにしたかったんでしょう
ツンデレな洸は可愛かった。最後らへんは感情むき出しにしてて良かった。
3話まで読みました
タイトル通り、青島くんはいじわるだけど、その行動言動の裏には実は優しい気持ちがあるなって思いました
年下に翻弄される主人公だけど、「どうせ35歳独身だし。仕事に生きるし。」とネガティブにならず、しあわせ掴んでほしいなって思います
個人的には一気に読み進めたいから購入は完結待ちかな〜
幼なじみの兄弟の兄に恋してたけど結婚するって知って、婚活アプリ始めたらその弟とマッチングした?
幼なじみなのに性格も未だに知らない?
マッチングアプリ内だから連絡取ってるのが弟ってわからなかったの?
幼なじみでライン交換してないわけないもんね?普通そこで気付くもんね?
よくわからなかった。
あと絵が(特に鼻が)苦手だった。
無料分読んで離脱。
無料分しか読んでませんが、お葬式なのに同窓会気分で騒ぐシーンや、亡くなった子の母が主人公に対して「生前は、娘と仲良くしてくれて有難う」と言った時に 「それは娘さんの作り話です。仲良くなかったです」と言えちゃう神経とかが、残酷というか、ドン引きしちゃいました。
作者の砂時計が好きだったので読み進めるつもりでしたが、どうやらハッピーエンドじゃないようなのでリタイアします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
母親失格~ダメなママでごめんね~