4.0
途中で絵が変わった
途中で作画担当が変わったのが残念でしたがだんだん上手くなってきたのかな…?見慣れてきました。話は面白い。
-
0
4135位 ?
途中で作画担当が変わったのが残念でしたがだんだん上手くなってきたのかな…?見慣れてきました。話は面白い。
ありきたりな話にも見えるけど主人公がちゃんと前向きに色々頑張ってるところに嫌味がなく好感が持てる。夫婦のやり取りも微笑ましい。
爆笑を誘うわけではないが、気づくとニヤニヤしている私。絵柄が古いけどそれがまたいい。シュールさに拍車をかけている。
人に何かを説明するときに、スッキリするくらい共感できる説明と説得力!ある意味救われたところも!最初の事件はあっという間に読んでしまいました!
読み始めた頃は毎回後味が悪かったりしたのですが!だんだん胸に刺さるような話も出てきて泊まらなくなりました。色んな死に方だけでなく生き方も描いています。一つ一つにあ、こういうニュースある、と思うとどれも現実の話に思えて読み進めるのが少し苦しかったので☆をひとつ削りました。心に余裕があるときに読みたいです。
世界史で受験したのは遙か昔ですがその頃確かに楽しんでいたトルコの世界観がマンガになって色んな場面に描かれる風景や衣装を楽しんでいます。主人公もロシア方面出身でこれまた素敵。作者の方もかなり勉強してらっしゃるのだろうと思います。もちろん恋愛ものとしてもハラハラドキドキしますし、主人公をはじめとした登場人物の魅力も言わずもがな。
なかなか味わい深い予感のする青春もの。自分も音楽に縁があるので親近感が沸いてきます。とくに合奏とかビリビリ伝わってくるような気がします
憧れの島暮らし。今こそリモートワークでこういうのもありかな、と思えるようになった矢先に見つけました。この主人公みたいに田舎で素敵なご縁を増やしながら暮らせたら幸せだよね、という気持ちになりました。
同作者の東京クレパラをリアルタイムで読んでいてスキビも買い続けているほど大好き。絵柄は大分古いですがキャラの魅力は既に十分。
国語の先生に勧められて読んでみました。原作はもともと実在する古典らしい。こんなに斬新なのにもともとは古典、なかなか奥深い。キャラクターが可愛くて主人公の性格も好き。そして登場する公達がカッコイイ。宮中の政治要素も出てきて今後も期待しています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
デイジー~公爵の婚約者になる方法~