3.0
上手いけど…
上手い作品だと思うけど、読み進めるのが怖い…いまは心あたたまる雰囲気のものを求めたいので、やめておきます。でも上手いと思う。
-
0
620位 ?
上手い作品だと思うけど、読み進めるのが怖い…いまは心あたたまる雰囲気のものを求めたいので、やめておきます。でも上手いと思う。
漫画や映画化されてる存在は知ってましたが、初めて読みました。ヒット作、さすがに読ませてくれます。絵も綺麗。なんでも極めれば道、ってあるのですね。知らない世界を見せてくれる漫画は好きです。
私も以前はそんなにお酒好きではなかったのですが、甘いものもお酒も、嗜める方が人生は楽しいかとおもいます。入り口のひとつ、としての漫画、いいのではと。考察やハウトゥをまとめるひとはまた別で。
あの石井さんのマンガ⁈となりまして読み出しました。最初はなんか汗臭い感じでしたケド、スタバに擬えてブランディングだとか、道場経営とか、内容的に面白くなってきたので追いかけたいと思います。
自分や身内を正当化するために、正しい判断ができなくなっていく。集団でいることが余計にバイアスかかっていく。恐ろしいけど、もし自分の身に起きたらどうなんだろう。考えさせられる。
ヒトクセあるコックさん達の群像劇です。最初は絵がそんなに好きじゃなかったんですが、だんだん線がきれいになってる?ような。お話もそれぞれの人物が丁寧に描かれていて、料理の話も面白いので楽しめると思います!
祖母の葬儀を出す時に、もっと可愛いお葬式はできないものなのかしら、ともどかしく思った記憶が蘇ります。かたちだけの淡々とした儀式ではなく、あたたかいお葬式、できるといいですね。転職に失敗し続けた主人公と、葬儀社のイケメンたち、展開をたのしみに。
小玉ユキさん、坂道のアポロンから入って色々と読んでますが、どれもとても素敵。絵も綺麗、お話もユニークです。これは人魚と若いお坊さんと、まだファンタジー具合が高めですが、1話めでかなり引き込まれてます。
甘い絵柄で、甘いお話。最初はちょっとチャチかなー?と思いながら、読み進めていくとなかなか楽しいです。ショコラティエという仕事も垣間見られるし、恋愛はどうなってくの?というヤキモキも含めて。
80代で作家人生や恋やネコとの絆やら、との盛りだくさんのなかを、だんだんと活力が取り戻されたような主人公、読んでて励まされます。時々ほろっときたりもして、楽しい作品です。色んな方に読んで見てほしい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ガンニバル