5.0
先が気になります
親の再婚で急に一つ下の弟ができた…まではよくある話しなのだけど、義弟くんは親戚をたらい回しにされてきた経緯があって、人との付き合い方やその他諸々が未発達な赤ちゃん的感情直行型で、主人公は1人で生きていくことをすでに決めてる世捨て人みたいな子で。そんな2人のやりとりが目が離せなくて最高に面白いです
-
0
51734位 ?
親の再婚で急に一つ下の弟ができた…まではよくある話しなのだけど、義弟くんは親戚をたらい回しにされてきた経緯があって、人との付き合い方やその他諸々が未発達な赤ちゃん的感情直行型で、主人公は1人で生きていくことをすでに決めてる世捨て人みたいな子で。そんな2人のやりとりが目が離せなくて最高に面白いです
未来を読める力の使いすぎの代償に五感を失うことを知った主人公が家を出る話。家族の愛情を受けられなかった理由は特段なくて、真ん中っ子だったから?未来を読む力があるとわかってからもあまり家族から大切にされてないのは気の毒だし、なぜ…と不思議に思いました。
家を出てノクス様と幸せになることを願っています。
身代わり婚はよくある設定だけど面白く読み進めています。
異母姉が結婚を嫌がっての身代わり婚だったはずなのに、妹が上等な生活をしているようだと知ったとたんに、本来は自分がその立場だったはずなのにと考えが置き換わるあたりさすが勝手すぎです。
実家の家族がみな痛い目にあうのを楽しみに続きを読みたいです。
何気なく読み始めたのにすっかりハマってしまいました。
たまたまその日に出会った男性と酒の勢いで結婚してしまった。そしてその男性は上司で…というマンガチックな設定。
けど上司は超スパダリなのに主人公は簡単にコロッと恋愛におちないのがいい。
普通ならすぐに恋におちちゃうし、なし崩しに一緒に暮らし始めちゃったり、ときめいたりするのに、そんなことにはすぐにならない主人公に共感できます。
そして、知り合ったばかりの知らない女性と一晩で結婚したにもかかわらずスパダリな上司…アヤシイ、何かある。主人公のこと、前から好きだったんじゃ?と勘繰って先が気になって読んでいます。
初めはデキル年上彼女と学生彼氏の恋愛話として読み始めたのですが、女性側の彼氏に対する溺愛、萌えっぷりが面白すぎてすっかりハマってしまいました。彼氏はそんな彼女に引くのかと思ったら普通に受け入れているのも面白いです。
タイトルが過激に感じて尻込みしていましたが、無料だったのでやっと読みました。
自分にも子供がいるので、親目線で読んで身につまされる思いです。
子育ての方向が子のためでなくて、更に長年の時間の積み重ねの結果、子に精神疾患が発症してしまうのは辛いことです。
よくある幼馴染恋愛ストーリーですが男性が10歳年下っていうのでドキドキ要素があがりました。女性ができる系。できすぎな女性はモテないなんてことないとは思うのですが、幼馴染くんにはこのまま頑張ってほしいです。
本来幼稚園児が一人暮らしというのがありえない設定なんだけど、コタローというキャラが大人びていてそこはとりあえず無理くり納得して読みました笑
ギャグ満載なのかなと思ったら切なかったり重かったり考えさせられたりする話ばかりです。
主人公が健気で気になって購入し読んでいました。細くて儚げな感じだけど、弱音を吐かず家事や勉強を頑張るあたり、意外に根性ある子なのかも。幸せになってほしいです。
主人公が純粋すぎる。仕事も家事も料理もできて気遣いもできる。それでもコンプレックスがあるって、元彼がクソなんてなんなの!幸せになってほしい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
春の嵐とモンスター