2.0
ありふれた展開
どうも先が読めそうな展開で、これ以上が望めるのかわからない
教師と生徒、三角関係、もて余す気持ち
当たり前のことをもう少し何か違った角度から見せてもらえたら
もっと興味がもてるのだが
-
0
2459位 ?
どうも先が読めそうな展開で、これ以上が望めるのかわからない
教師と生徒、三角関係、もて余す気持ち
当たり前のことをもう少し何か違った角度から見せてもらえたら
もっと興味がもてるのだが
「神様」的なものがあまりに人間的過ぎて、なにをしたいのやらわからない。
必然性もなく、「救世主」というものの必要性がわからない。
全く不可解な状況で、唯一楽しそうなのが、自分の好きなように空間を作り出せるということ。
それ以外はなんとしても入りにくい
自分が強いと信じて、相手をバカにしてかかり、あっけなく負ける。
主人公は基本的にとっても強い。でも、ちょっと何かが足りないので、他の人から
学んでいく。それ以外のものはないのかなあ。
どんなにカツラをかぶったって、メガネをしたって
かっこいい奴はカッコいいと思うよ
お決まりの「普通の女の子」が幼馴染みのモデルの男の子に思われて
「私なんかが?」的な揺れと周りからの嫉妬とイジワルの嵐?
最終的にはくっつくことになるのは明らかだけど、
その過程を読みたいかと言われたら、ちょっと迷う
絵が...
主人公以外の人物も、もっとちゃんと描いて欲しい
パパには全然見えない。
顔にシワを描けば年齢が変わるわけじゃないから。
なぜ「可愛い」と思われる女の子は、目が半分位上隠れるような髪型をしているのだろう
ストーリー以前に、読みたいという気持ちが薄れてしまう
これから面白くなるかも知れないけど
ただ残念
には見えないなぁ。
人物の顔は可愛いけど、全身描いた時にバランスが悪いのが気になってしまう
先に物語が見えないので、残念ながらあまり楽しみにはできない
一つ面白そうなものが出ると、似たような物がたくさん出る
同じような髪型、魔法、仲間...
これだけだと面白いかどうかは全くわからない
でも、まあ押して知るべしのところはある
期待を込めて2つ星
漫画だからあるのだね
高校生の時に付き合った人と会社で偶然であう
どんな風に別れたのか、段々と知られてくるのだろうけど、
サッパリとした絵柄にノンビリとした調子
ワクワク感にはちょっと欠けるかな
陳腐な設定で、あまり期待ができそうにないけれど
この高照りがこれから何をするかだけは気になる
赤ちゃんである主人公が、今一つ魅力がない
幼稚っぽい流れなのが好みでない
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ひるなかの流星