3.0
設定内容は良いと思います
話のテンポが自分には合わなかったです。
ゆっくりと言うか焦れったいと言うか、すれ違いや思い違いで一悶着は良いのですが、なんとなくそんなのばっかりな流れがあって読んでいてだれる時があり星少なめです。
ですが、絵も綺麗で内容も王道ではありますが面白さもあって良かったと思います。
-
0
6782位 ?
話のテンポが自分には合わなかったです。
ゆっくりと言うか焦れったいと言うか、すれ違いや思い違いで一悶着は良いのですが、なんとなくそんなのばっかりな流れがあって読んでいてだれる時があり星少なめです。
ですが、絵も綺麗で内容も王道ではありますが面白さもあって良かったと思います。
表紙絵でちょいエロを求めて来た方にはあまりの内容の違さに驚くと思います。
ですが、少女漫画らしい少女漫画で、良い意味で可愛くて萌え萌えするお話になってます。
内容が追いづらいのとキャラ多くてセルフ相関図が必要になってきます。
前作が良かっただけに少し残念ではありますが、前作を知っていれば読んで見た方がいい内容ではあります。
アラブの王子様と砂漠の闇が絡む波乱万丈ラブストーリー。誰もが羨み夢見るシンデレラストーリーですよね。
さいとうちほさんの中ではとっても普通のラブストーリーって気がします。
絵画を描くときは本当に美術品級に綺麗な絵でじっと見つめてしまうほど美しいです。
その絵のためにポイント払っても良いほどですが、良い設定と流れだっただけに、途中で終わってしまった感に少し残念な気分になります。
まあそれもさいとうちほ作品ですかね。
続きものです。
もともと一般的なハッピーエンドが好きではない私にはとても素晴らしいエンドでした。人によっては死んでしまうエンドが嫌いな方もいるかもしれませんが、少し昔の映画っぽい雰囲気と時代背景からとても素敵な作品になってます。
子供の頃の不思議を面白おかしく描いている作品。
大人になって経験を積めばなんの変哲も無いありきたりなことが、子供の目線ではこうなんだと思い出す部分もあります。
小学校の不思議な空気感というのか、全てに疑問と期待を持ってキラキラしていた頃を楽しい時間として漫画に詰め込んでいる気がします。
戻れはしませんが、思い出して幸せになるには良い漫画だと思います。
くノ一が題材にされているので、子供心に憧れてとても好きな作品でした。
設定は普通にありえそうな内容ですが(町全体で周知されてるのはどうかと思いますが)、だんだんとシリアスになって忍者の家ならではの闇の部分や敵対などもあり、アクション絵的にも面白いです。
恋愛に関してはまあ王道ではありますが、種村先生はその王道をいかに見せるかな気がしてますので、絵や流れで楽しんで見てはいかがでしょうか?
漫画、アニメ、ドラマ、映画。ドラマ見ましたが、どれも味が出ていて良かったです。
言われてみればありそうかもしれないという感じの死神の悪戯。だけどそれが大きな波を起こして世界問題に…
そんなテンプレな展開でも人気になったのは、人には当たり前に訪れる死と自分は関係ないと思っても近くにある犯罪、自分がもしその主人公ならと考える主役妄想が相まって、ここまでの人気が出たんでしょうね。
結構グロい描かれ方をされていますが、世界観や映像が綺麗だった覚えがあります。
漫画ですがすごく人間らしい内面と、人間ではなく兵器のような、感情が薄く、表情に出にくい主人公。
体と同じくらいの大きな武器とクレイモアたちはお揃いの白い服で、ヴァルキリーという印象でした。
お話はヒューマンドラマに戦闘が挟まるくらいな感じで、けっこう重いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
はぴまり~Happy Marriage!?~