4.0
言いたい!!!
私も、人が嫌なことを言うなって幼稚園で習いませんでした、って、言ってやりたい!
そういう芹沢くんを羨ましく思うけど、当の本人の心の中はスカッとしてなさそう。。。
言われて面白くない人! 言われる前に気づきなさい!!!
-
0
3260位 ?
私も、人が嫌なことを言うなって幼稚園で習いませんでした、って、言ってやりたい!
そういう芹沢くんを羨ましく思うけど、当の本人の心の中はスカッとしてなさそう。。。
言われて面白くない人! 言われる前に気づきなさい!!!
読んでいると、自分も障害があるんじゃないだろうか、とか、あの人はパーソナリティ障害なんじゃないだろうか、と当てはまることも多く。。。
読みながら、自分を振り返るきっかけにもなりますね。
とても勉強になります。
大沢在昌さんの新宿シリーズが好きで、この作品を見つけた時、迷わず読み始めました。自分とは縁のない世界なので、とても興味深く読んでいます。もんでん先生の絵の雰囲気が、大沢在昌さんの小説の世界観そのままのように感じました。
男性陣、特にヤ〇ザの面々が、色々な意味でいい男ばかりです。
離婚系は色々あるけれど、これは、1人の弁護士の力だけじゃなく、離婚経験者が、今現在悩んでいる人の様子を感じ取って、弁護士に繋いで。。。という感じでリンクしていくところが良いなぁと思いながら読んでいたのですが。。。逆にそれが主人公のキャラとして弱かったんですかねぇ。
18話で完結とは思いませんでした。ちょっともったいないかなぁ。最終話も、強引すぎる終わり方だったし。。。第2弾、期待してます。
社内には、不具合がいっぱいあるのに、何故か解決されないことが多いです。主人公の星河さんが、淡々と解決していく様子がとても良いと感じました。エピソードが日常によくある話で、確かにドラマティックな展開ではないけれど、だからこそ、共感できるのかな、と思いました。これで終わっちゃうのがもったいない!と思ったのですが、これ以上のストーリー展開は難しかったのでしょうか???
無料分を読んでみて、続きが気になってしまい、ついつい課金して読破してしまいました。不倫夫への復讐、という展開の話は結構あるけど、これは予想外の展開だったので、面白かったです。
正直なところ、絵に関しては、好みの絵ではなかったのですが、逆にこのくらいだったから良かったかも?
久しぶりに読みました。やっぱり面白いですね。ヒーローものって、何年経ってても、全然古臭さを感じないんじゃないかな。
実写ドラマから入ってくる人もいると思いますが、別物として読んでみると良いかもですね。
主人公のかろりさんを始め、登場人物の皆さんがそれぞれに個性があって、それがすごく良い感じで絡み合ってて、そのバランスも良い。かろりさんと青井くんだけじゃなく、「ナナツノコ」の面々、教室のお母さんたち、大学の友達、バンドメンバーなど、出番が少ない人達も良い感じに影響しあって、良い形で変化していく。読み進めていくにつれて、じわじわと心に染みていき、続きが気になって、絶賛課金中です。
人間の勝手で飼い主が変わって、なんて可哀想なんだって思いましたが。。。押し付けられても、飼い方が分からなくても、保健所は。。。って思って、自分で飼おうとした未祐くんはすごいな。犬と人の成長物語ですね。ワンちゃんたちも可愛くて、読み応えがあります!
社内探偵外伝、ということではありますが絵柄が違うので、最初はちょっと戸惑うところもあったのですが、社内探偵と同じ登場人物もいるので、だんだん面白くなってきている感じです。社内探偵本編のミワちゃんのイメージよりも、こちらのミワちゃんの方がよりあざとさが際立っている感じもして、むしろ清々しいかも。本編とのリンクがどうなるのか、かなり楽しみです。これから社内探偵と外伝を読むのであれば、並行して読むのも良いかもです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
スカッと!芹沢くん