5.0
日本人より武士
カッコイイ!とにかくカッコイイ!
間違った事を、間違っていると…こんなに言えなくなったんだろう…
クロエが西洋な容姿で的確な言葉で、更に武士語で斬る!爽快!
-
0
133258位 ?
カッコイイ!とにかくカッコイイ!
間違った事を、間違っていると…こんなに言えなくなったんだろう…
クロエが西洋な容姿で的確な言葉で、更に武士語で斬る!爽快!
この作品でこういう分野が分かった。
不器用にも、忖度なしで病理に向き合う強面の主人公と患者の背景が切なく、美しい。
死と向き合う事は生きること。
作者の大ファン!
絵も、表現も押し付けない。見る側に余韻を与える感じが好き。
ストーリーも、遠回りにジレさせる、次を知りたくさせる。
作者の大ファン!
絵も綺麗で見やすい。
言葉の言い表し方がピッタリはまる。
人に寄り添っていく振る舞い、言葉に納得させられる。
普通と違う経験が人間の厚みになるのか〜
問題や、事件があるたびに最小限のキズで治める努力に感激し、愛のある言葉に浄化される。
絵も綺麗。
タイトルにびっくりしますが
全てのネーミングがユニークです。
全ての死に生き方がある。
死とは?生きるとは?
考えさせられる。
苦しかったり、悲しかったり、救われたり
泣く事も浄化です。
不思議な商店街にある時計屋さんの不思議なストーリー。
時計や物を修理するだけでなく、時や思い出の修理につながる。
タイムスリップしたような気持ちになる。
幼少の環境は、人格形成に大きな影響を及ぼす。人間の欲望や裏切りがうづまいている中、何が本当に必要なのか。
真っ直ぐな目が、派閥の違う人間も動かす。
地位やお金が人間をを満足させない、いつまでも何故か虚しい。
でも、心が満たされた時、幸せを感じる。
本当に人間に必要なものはなんだろう。
言葉一つ、一つに感動。
いろいろな人、闇をもった人、捻くれ者、全ての人を幸せにする主人公ふみ。こんなに心の透き通った子がいるんだろうか!
長髪、長身のイケメン暁先生との前半の不器用なやり取りにキュンキュン!
後半は、関わる人がどんどん幸せになって自分も幸せに。
毎日の小さな感動を思い起こしてくれる作品。
幸せな気持ちにさせてくれる。
生き方が不器用な人、器用な人、それぞれの心に違う隙間があって…その隙間を埋めていく、そういう人に出会うって奇跡!
恋に不器用な2人にヤキモキ、キュンキュンして毎回、毎回、スッキリしていく!
読んだ後に幸せになります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
クロエの流儀