5.0
久々にハマりました
ライバルの陰謀により陥れられた姫が
不遇な環境を楽しみまくって順応し
有能な女官(ツッコミ)も得て
反撃していきます
その逞しさが微笑ましくも面白くもあり
見ていて飽きません
軽く読めますが時代考証的な部分もしっかり
していて、とてもいい作品だと思います
-
0
11871位 ?
ライバルの陰謀により陥れられた姫が
不遇な環境を楽しみまくって順応し
有能な女官(ツッコミ)も得て
反撃していきます
その逞しさが微笑ましくも面白くもあり
見ていて飽きません
軽く読めますが時代考証的な部分もしっかり
していて、とてもいい作品だと思います
もともと宇仁田さんの短編が好きだったので
すんなり読みはじめられました
どこか冷めきっていて、それなのに
人の温かみをそこかしこで感じられる
スタイルが好きです
まったく他人の女の子と家族となり
成長していく過程は
驚くほどに普通のエピソードの数々で
それなのに読者を「惹き付け」「読ませる」
手腕はさすがだと思いました
犯罪としてのよし悪しは置いといて
登場人物がみなキャラが濃く印象的です。
悪巧みして、騙しあって、罪悪感や情けも
それなりにあって、それでも開き直って
悪さし続ける。
その人間としての生々しさが
作品としての魅力なのかと思います。
もとの話の世界観を邪魔することなく
若かりし頃のストーリーとして
じゅうぶん楽しめました。
読み始めたばかりですが
鬼と組んでほかの鬼と戦う という
ごくシンプルなストーリーが
意外と楽しめました。
これから敵もどんどん強くなって
いくのでしょうが、その過程も含めて
楽しみです。
医療もののマンガも最近では
いろいろな角度から斬り込んできて
外科医もの一辺倒ではなくなってきました。
そんな中でこの作品は
病を「見つける」ことにスポットを当てる
ことで、患者や医療従事者のドラマを
より深く掘りこんでいけてると思います。
とても面白いです!
話のテンポ、キャラの個性、イラストの
センスの良さ、どれを取っても
さすがと言うしかないです。
多くは語りません。面白いです。
ただ面白いだけでなく
障害を持った人との交流は
こうすれば良いのかと
気づかせてくれる作品ですね
差別は絶対いけない
でも、気遣い過ぎも相手の負担になる
これはできないだろうという決めつけも
良くない
要は相手と交流を深めて
相手のことをよく知るのが一番
ということなのかな
登場する人たちが何の気兼ねもなく
笑いあえてるのがうらやましいです
昔、アニメ見てました!
スタイリッシュで、めちゃくちゃで、
それでいてカッコよくて。
その雰囲気がそのまま描かれているのが
嬉しいです。ハマリそうです。
特に山場もオチも無し。
毎回 美味しそうなものを美味しそうに
食べてるだけ。
でもその味わい方や食べているときの
テンション、食後の幸福感を読み手に
すべて共感させる表現力は素直に
すごいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~