3.0
がんばれ!
この間リフォームをしたのですが、足場職人さんの凄さを目の当たりにしました。このマンガでは、大きな工場なので、もっと緻密な作業でしょうね。それにしても、現場監督の変わり方、凄いな。
-
0
19457位 ?
この間リフォームをしたのですが、足場職人さんの凄さを目の当たりにしました。このマンガでは、大きな工場なので、もっと緻密な作業でしょうね。それにしても、現場監督の変わり方、凄いな。
作者さん大好きで、この新作も買いました!最後まで一気だったんですが、子ども達のことを思うと、すっきりとはいかないです。
ハザマの子どもって、どんな意味?と思ったら、なるほどー!なるべく知能は高い方が良いと思ったけど、逆もあるんですね。幸せを祈ります。
この作家さんが大好きで、新作との事で早速購入しました。2話読んだところですが、続きが読みたくてたまりません!
最初はひどいお隣さんや、人間として最低や!と思ってたんです。いや、ひどいんだけど。。どんな人間でも、そうなった理由があり、良くなることができると涙が出ました。
主人公の家族に腹が立ちます。子ども達は全く家事を手伝わないし、ダンナ様にいたっては、昼ごはんくらい、自分で用意しなさいよ!作って出かけるにしても感謝が欲しいです。
作者さん買いです。今作も考えさせられました。人は、一瞬の表情でどう思われているかわかりますよね、気をつけようと思いました。
誰にでもあるコンプレックスを、昇華させた素晴らしい作品です。恵まれた容姿や知力も自分がどうするかで未来は変わるんだなーと思いました!
一話ずつ進むうちに、主人公と先生が深いところで近づきそうで近づかないもどかしさを感じます。それが良いです!
沖田×華さんの作品はどんなふうに作っているのだろうと思っていました。ご本人が発達障害だったのですね。俯瞰して面白い作品になっていて、次々と読みたくなります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~