4.0
パターンが見えるストーリーですが、それを楽しんで読み進めるのはやはりキャラクターの個性をきちんと書いていること、絵がうまいことでしょう。安定して幸せになる主人公を応援できる漫画。
-
1
8110位 ?
パターンが見えるストーリーですが、それを楽しんで読み進めるのはやはりキャラクターの個性をきちんと書いていること、絵がうまいことでしょう。安定して幸せになる主人公を応援できる漫画。
絵柄の暗さのために可笑しさが10倍にもなるストーリーで、ドキドキしながら笑ってしまいます。一度やくざだった人もこのように真っ当な人生を歩めるという夢と希望にあふれた漫画、なわけないか。
見た目の派手なチャームポイントもなく、成績も全くぱっとしない男の子が主人公とは言え、やはり、人には他の人にないものがあるのだから、卑下しないで生きて行こうねみたいな漫画なんだろうか。無料版が尽きて続きが気になる。
ストーリーが骨太で絵がうまいだけでも魅かれるのですが、さらにアイヌの人々の言葉や生活習慣などしっかり調べていて、漫画読みながらアイヌ民族について学べるという、滅多にお目にかかれない作品です。
由緒ある家柄に何らかの訳があって貧しい家の主人公が嫁ぐ話は似たバージョンがありますが、やはり貧しくても埃じゃない誇りを持つこの漫画の主人公は魅力が溢れていて読み進みたくなります。がんばれ~
私がどんな漫画を読むかの選択基準は、好きな感じの絵であることと、知性の香りがすることですが、この漫画はその二つを持ち合わせています。ただ、一人ひとりの妖怪の個性や生い立ち?、エピソードなどがもう少し掘り下げてくれたら、愛着がわくのですが、今はまだごちゃごちゃでときどきこんがらかってしまいます。
刑事でも探偵でもないただの学生がやたらと事件に巻き込まれて、それを解決していく名探偵コナンみたいな推理漫画ですが、私は絵がすてきなのと、主人公がひょうひょうと人間心理を暴いたりするのが気に入ってさらに読み続けたいと思っています。
平安前期に生きた二人の有名人、在原業平と菅原道真が漫画の世界で共演!この設定にはワクワクしますね!少年道真の目がちょっと腫れぼったいのは書の読みすぎでしょうか。いずれにしても平安期のちょっと変わり絵巻、これからたっぷり楽しみたいものです。
一気に無料で読める分を読んでしまった。自分も優等生ではなかったので、他人からの誤解やレッテル貼りは少なからず、それでも自分の一番大切なものを捨てずに生きてきたのは正解だった。この漫画の主人公もきっと一人前のしっかりした大人になることだろう。がんばれ~!
都市部で書道界のトップ争いから挫折した若者エリートが、田舎の漁村で心を立て直すという定番のストーリーと言えますが、田舎での一人ひとりとの出会いや、その一人ひとりについてのエピソードがさりげなくいい感じ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
青島くんはいじわる