まめでっぽさんの投稿一覧

レビュアーランキング 18783位

作品レビュー
投稿 46件 / いいね獲得 44件
話コメント
投稿 13件 / いいね獲得 8件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

31 - 40件目/全40件

  1. 評価:5.000 5.0

    みんなばらかもん!

    基本的にはほのぼの日常系コメディですが、そこに温かいヒューマンドラマ(と言うと言いすぎ?)が流れています。
    島の人たちはみんな大らかで、そして主人公も含め、みんなどこか変(笑)
    なるがとにかく元気で可愛い!

    でも人生の大事なことに気付かせてくれたり、思い出させてくれる言葉がたくさん散りばめられていて、読むと何だか元気になります。

    スピンオフの『はんだくん』も面白いですが、あちらはほぼギャグで構成されているので、何も考えずに読みたいとき向けです。あと、若いころの半田清が知れて興味深い。

    でもこっちの方が五島の自然や島の人たち独特の暮らしぶりが分かるので、新鮮味があります。
    人生を楽しく生きるヒントが得られるので「ああ、いいものを読んだな」としみじみ思え、読後感もこちらの方がいいですね。

    私は九州出身なので方言も懐かしい感じがしますし、読んだ後は五島出身の友達を思い出し、いつか遊びに行かねば!と言う気持ちになります。

    まだ読んでいない人には是非お勧めしたい作品の一つです。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    クールかわいい

    有り得ない世界観ですが、猫の諭吉の家事能力が凄くて羨ましいです。
    こんな猫がいたら毎日楽だろうなぁ。
    でもいなくなったら一人で生きていけなくなりそう(笑)
    諭吉は喋らないけど表情や行動でクールなのが分かります。
    猫だけど、可愛すぎないところがまたいいですね。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    おんもしろい

    恐らく、数年以内にドラマ化されるんじゃないかな。台詞もそのまま脚本に使えそう。
    ただの推理物とは確かに違う。
    主人公の台詞は一つ一つが長いのに無駄がなく、鋭い観察眼と洞察力でズバズバと相手に切り込んでいく。
    それなのに態度は飄々としており、表情もほとんど変わらない。
    相手の刑事たちはその態度や言葉に困惑したり激昂したり、あるいは感嘆の声を上げる。

    主人公以外の登場人物のキャラクターもそれぞれちゃんと描き分けられており、そこが物語により現実味を持たせている。

    まだ最初の事件しか読んでいないけれど、主人公がどんな育ち方をしたのかも今後分かって来るのかな。最後まで読もうと思っています。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    日常に潜む狂気

    何かの賞を獲ったと聞いていたので読んでみましたが、なるほどと納得する問題作。

    初め、母親が息子に対しちょっと過保護気味だが、ごくありふれた一般家庭のように見える。
    だが夢の中での母親の笑みから、何か不気味な恐怖を覚える。そして事件。

    まだ無料話までしか読んでいませんが、続きを読みたいような、悪い予感しかしないからこれ以上足を踏み入れないほうがいいような、そんな気にさせられます。
    ただ、読んで幸せな気持ちに浸れるような作品ではないことは確かなので、ここまででやめておこうかなぁ・・・?

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    胃が刺激される!!

    主人公がめちゃくちゃ個性的で面白いです。ギャグ満載!1話目でツボにはまりました。
    その周りにいる人たちもいい味出しています。
    特にお母さん!結婚式での発言が天然過ぎるけど、実際にこんな人、いそう。

    ドラマの存在は知っており、「食」をテーマにした漫画からのドラマが最近流行っているなぁ、と思っていましたが、「新郎に逃げられた女性」がそれを忘れるために食べる、という設定があんまり興味をそそられなかったので、観たことはありませんでした。
    でも、こんなに面白いなら観れば良かった。高畑充希だし、ギャグテイストに合いそう!

    そして肝心の料理を食べるシーンも絵が綺麗で美味しそうに描かれているので胃袋を刺激されます。
    空腹のときには閲覧注意!
    幸子、幸せになってほしいですね。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    絵がキレイで結構好きです。
    堀さんは今どきのお洒落な女子高生って感じなのに、友達と放課後に遊んだりせず、まるで主婦のようにバリバリ家事をこなし、弟の面倒も見て勉強もできるという真面目な努力家。
    宮村君は一見地味で根暗なのに、実は隠れイケメンで、たくさんのピアスに入れ墨までしている・・・しかも勉強はあまりできない。
    対照的に見える二人だけど、どちらも思いやりがあって性格がいいところがポイント。
    どっちも恋愛にオクテなところもいいですね。続きが読みたくなります。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    美味しそう

    まだ最初の数話しか読んでませんが、単純に、料理が美味しそうです。
    料理を美味しそうに食べてくれる人がいると、作り甲斐があるというのは分かります。
    でもこんだけ毎日大量に食べさせてたら、もんのすごい食費になるんじゃ・・・。
    八雲さんは収入はどうしてるんだろう?働いているのかな?とか、気になります。
    そのうち出てくるんだろうけど。
    あと、八雲さんの胸が異常に大きいのは読者サービス?作者の好み?(笑)
    そこは普通で良かったんじゃ、と思いますが。

    • 8
  8. 評価:4.000 4.0

    4歳児が一人暮らしなんて現実の世界では有り得ないけど、アパートの住人がみんないい人であったかい。
    クスっと笑えるところもあり、そして意外と深い台詞がちらほら。
    なぜ一人暮らしをしているのか分からないけれど、虐待か何か受けていたんだろうな、という描写が時々あり、胸が痛みます。
    周りの人がそれを察しつつ、深くは聞かないところに優しさを感じます。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    絵が好きです

    この作者は絵がうまい!!私のツボです。
    ヒロインはギャルの格好のときより家の中の方が可愛い(←ただの個人的な好み?)。

    オンラインで性別をお互い勘違いしていた、というのはよくある話だと思いますが、そこから一緒に住むというのはちょっと無理があるような気がします。

    人間関係はなかなか面白いですが、ドラクエをやったことのない私には分からないこともいっぱい・・・。
    主人公が良くも悪くもフツーで、ヒロインばかりが魅力的に描かれているので、主人公ももうちょっと個性を出しても良かったのかも。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    大好きです

    久し振りに読みましたが、やっぱり面白いです。
    動物たちがとにかくかわいい!!そしてどことなくトボケているところがまた、いい。
    人間は動物以上にトボケていて、マトモな人は一人もいません。
    主人公のハムテルが一番マトモに見えますが、それは多分、気のせいです。
    独特のボケやツッコミにニヤニヤ、クスクスと笑えます。
    人間と動物が毎日いろんな事件(?)を巻き起こし、ああ、今日も平和だなぁ、と思わせてくれる作品。

    絵は少女漫画ですが、男女の恋愛などどこにも存在しない不思議な世界。そこが逆に清々しくていい。
    菱沼さんを始め、登場人物のファッションはちゃんと性格や好みによって描き分けられていて、そこもまた興味深いです。
    二階堂君はあの派手なシャツ、どこで買うんだろう?(笑)

    • 0
全ての内容:全ての評価 31 - 40件目/全40件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています