4.0
この先生の描く作品の主人公って、淡々としてて感情表現がよくわからないんだけど、なぜかそこがいいんだよな
-
0
1900位 ?
この先生の描く作品の主人公って、淡々としてて感情表現がよくわからないんだけど、なぜかそこがいいんだよな
どちらかというと、ペットはあくまで動物で、愛玩する自由はあるけど人に押し付ける人は苦手。
でもそもそも人間だけの世の中ぶってるのが傲慢なんだな
無い物ねだりとか、同族嫌悪とか、人間ってほんとわがままでめんどくさい。
原因や理由に気づけたとしても、この先付き合っていかなきゃならない
大体の展開は読めるかも。
青春恋物語ってところで、純粋な人やそーゆーのを懐かしむ人向けかな。
私は、トロい主人公にイラつくだけだった。ごめんね笑
無料分だけだと全くもって方向性が見えない感じ、西さんの作品だなぁと。
キャラの飄々としたかんじ、娚の一生と若干被る気もする
絵が上手いのか下手なのかよく分からない。表情から展開が読めない。それがわざとの狙いならまんまとって感じ
ほんとの親子だったらそんなに下ネタ話さない気がするけどなー
セクハラとか考えただけで気持ち悪いし。
でも素敵な親子
〇〇屋の類いだからちょっと期待してる。
今とのところ、主人公が要領悪めでピュアな感じは、定石どおりかな
無料分を読んだだけでは、なぜ急に恋愛に発展したのかよくわからない感じです。
発展したのかな?
でも、飄々とした関西弁(京都弁?)の哲学オジサンと、仕事だけはできる主人公のコントラストが面白いので、続き読みます。
大人の姉妹の話かと思いきや、腹違いの妹との不思議な関係でありながらバランスの取れた家族模様が魅力的。それぞれの視点から出来事が見られる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
カツカレーの日