4.0
怖い
児童相談所職員が主人公、とくれば子供と残虐な(あるいは役割放棄した無責任な)親たいうながお決まりだけれど。これは主人公が子供のために連続バラバラ事件の犯人と「結婚」をネタに話すという斬新な設定。犯人の頭のよさとそこからくる気持ち悪さがぞくぞくする。
-
0
11286位 ?
児童相談所職員が主人公、とくれば子供と残虐な(あるいは役割放棄した無責任な)親たいうながお決まりだけれど。これは主人公が子供のために連続バラバラ事件の犯人と「結婚」をネタに話すという斬新な設定。犯人の頭のよさとそこからくる気持ち悪さがぞくぞくする。
同じ名前を持つ2人のナナ。人のよいところはそれぞれだなーと思う。はじめは彼女の方が危なっかしかったのに、いつの間にか男の子が頼りなくなってる…しっかりしろ章司!
何事も計画的に進める堅物OLなサナコさんがどんどんオンナノコらしくなってゆくのがほほえましい。太陽くん、名前通りの笑顔が素敵。
天然な女の子がバイク命の男の子に一目惚れ。でも彼女はとてつもなく行動的でそれでいて純情。女子力もあるしこれは好きになるよね~っと思ったら・・!!先が読めない・・・
3兄弟がとにかくカワイイ。直哉は知性的ながら女好きというギャップ、悠斗はモテ系ながら高齢者以外の女性が苦手、そして女装すると無敵の末っ子颯太。別れさせ屋としての工作員っぷりも最高。
恋愛要素もあるのだけれど、基本、「お仕事もの」です。先輩、上司、同僚と関わりながら成長していく主人公が等身大でいいなあ。おまけにちょっとしたメイクテクも紹介されている。
アートファンなのでアートマーケットの舞台裏をのぞくような楽しみがあります。それにしても主人公の守備範囲がスーパー広い~絵画彫刻、西洋東洋、修復技術まで!
原作の小説から入りました。原作のイメージを壊すことなく、ある面ではそれ以上に登場人物たちが魅力的です。続編が配信されたら必ず買います。楽しみです。
登場人物それぞれの心理が丁寧に描かれていて読みごたえがある。誰にでもあるエゴイスティックな部分、忘れようとしてきた過去、他人への悪意、理性で割りきれない感覚。死んだ旧友を知ろうと一人ひとりの知人を訪ねるという設定がそれを無理ないものとしている。
QQスイーパーよりさらにキャラクターがたっていてスピード感と静止する瞬間(、さらにコミカルな場面)による緩急があると思います。人間の深層心理を生きているかのように表すと…こうきますか!まだ途中ですが読み進めるのが楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夏目アラタの結婚