4.0
大原麗子
春日局と言えば、大原麗子を思い出す…
子どもの頃のお福は、よく分からなかったので歴史感覚で読んでいます。周りの大人がいい人が多かったんですね。
-
0
11381位 ?
春日局と言えば、大原麗子を思い出す…
子どもの頃のお福は、よく分からなかったので歴史感覚で読んでいます。周りの大人がいい人が多かったんですね。
昔懐かしく読んでいます。聖徳太子は神童として描かれています。子どもの頃から予知能力があり、物事を深く見ることができていて、可愛げはないです(?)。もうちょっと可愛いくしてあげればいいのに、って思ってしまいました。
毒舌お嬢様という設定面白いです。どうやってそういうキャラになったのか、その生い立ちも見てみたいです。お見合い相手は当然イケメンですよね?
あらすじを読むと、許さない恋の話とのことですが、そんな感じじゃないなぁ。課金しないと分からないのかな。
初恋の「消えた人」カッコよすぎ。
「おばさん」も綺麗すぎる…
同級生?の男の子がキーかしら?複雑ー。
義理の兄妹と政略結婚の話。おばあちゃんが良い味を出しています。可愛いんです。婚約者はなんか怪しいしお兄ちゃんのほうがいいのに
記憶を失くした主人公が立ち直って行くと良いのですが…友人達も友達思いで、そこはホッとします。でも闇は深そうです。
かぐや姫からヒントを得た作品?
かぐや姫がど迫力です。月読と梟の関係はもしかして…?ネタバレが早く見たいです。
突飛な…70年代の大映ドラマみたいな世界観です。嫌いじゃないですけど。恋と成功の道筋が楽しみです。どうなることやら。
カッコイイ居候とちょっと冴えない女の子の恋の話になっていくのかな?二人とも心に傷を抱えていてそれを埋めて行くとイイのですが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
春日局