4.0
展開が気になる
梵恋太郎と彼を絶対に逮捕したい刑事冴架の駆け引きがどんなふうに進んで、どう着地するのか、ですね。たまに見せる狂気の表情が本当にコワい。梵は本当に赤詐欺なのか、冴架は自分の抱えるトラウマに打ち勝てるのか?気になります。
-
0
18026位 ?
梵恋太郎と彼を絶対に逮捕したい刑事冴架の駆け引きがどんなふうに進んで、どう着地するのか、ですね。たまに見せる狂気の表情が本当にコワい。梵は本当に赤詐欺なのか、冴架は自分の抱えるトラウマに打ち勝てるのか?気になります。
タイトルにも書きましたが、キャラが多い!!某海賊少年マンガの登場人物くらい多い気がする⋯。なので、少し間が空くと、名前と顔忘れます。面白いので、最初から読み直して復習はするんですけど。あと、葵の作る料理がすごくおいしそうなので、そこも読み進めていくのが楽しみですね。
サッカーをしている次男に読ませようとして、まず、時分が読んでみようかと思い、読み始めました。おもしろい!台詞が説明調なので、分かりやすい!アシトの成長と活躍がたのしみです。ウチの次男もあのくらい活躍して欲しい…。
2話までの配信で、まだ始まったばかりですが、異世界ファンタジー、好きなので楽しみです。それにしてめ千桃生の現世での境遇はひどすぎ。そのぶん、槐にはアマアマ溺愛されてほしいと切に願います。ただ、槐の角…ちょっと不自然。もう少し位置を考えてくれると、もっと美しくなるのでは?と。そこだけちょっと不満です。
男に媚びを売って、少しでも条件のいい相手を捕まえることに余念のなかった朱里が、己の道を爆進しながらも、自分の居場所をベリーダンスに見つけた田中さんに、自分の周りにはいない、また違った魅力を感じたんですね。田中さん、ベリーの衣装を着ると堂々としてステキ。個人的には田中さん、笙野とカップルになってほしいです。お似合いだと思うんですけど。ちょっとケチをつけるとしたら、田中さんの体の描き方ですかね。もう少し美しく描いていただきたいです、田中さんと同世代としては…。
4話の短編集ですが、安心して読めるな、と。あんまり意地悪な人出てこないし!
マンガはゆったり幸せな気持ちで読み進めたいタイプなので、あまりライバルとかの出現はいらないんですけど、この短編集はそういうのがないので、私は個人的に好きです。
大正時代をステージにしたお話、多いですね。和と洋の文化が入り交じった時代なので、私も魅力を感じます。貴族と庶民の格差だったり、妻は働かずお茶会に耽ったり…という文化の中で、カフェで働いている蘭子、職業婦人の走りですね。素敵。そんな蘭子に身分の違いなど構わず求婚する耀一郎…、これもまた素敵。絵もきれいなので続けて読む予定です。
小学生の頃に数巻読みましたが、完読はしないまま…。今度こそ完読目指します。私の中では、これが少年愛の走りではなかろうかと。あの時代にしては斬新だったような。背景の装飾にしても耽美的で、今見返すと、上品な同性愛のマンガともとれる気がします。
自分は男勝りでボーイッシュ、ということをコンプレックスに感じながらもそれを覆すのにも抵抗がある凪。十分美人だと思いますけどね。そんな彼女に魅力を感じる超美形モデルの阿蘭のこれからの恋の展開に期待です。年下の後輩も出てきて、三つ巴になっていくんでしょうか?続話の配信待ってます。
クラブホステスと客という立場での再会は、私だったらもう立ち直れないくらいのショック!で、酔っ払った姿を見せ、持ち帰られたりしたらもう立ち直れない…と思うところですが、漫画なので少し気楽に読みます。専務がステキなので読み進めようかな(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
赤の結婚