5.0
色あせない
懐かしくて読んでいますが、出版が2004年だったとついさっき知りました(笑)
超人ロックのストーリーは何作もあって全てを読むのは不可能だけど、
2021年の今読んでも古くさくない内容なのでぜひ皆さんにも読んで欲しいと思いました。
またブームにならないかなっ♪
-
1
7388位 ?
懐かしくて読んでいますが、出版が2004年だったとついさっき知りました(笑)
超人ロックのストーリーは何作もあって全てを読むのは不可能だけど、
2021年の今読んでも古くさくない内容なのでぜひ皆さんにも読んで欲しいと思いました。
またブームにならないかなっ♪
レビューには様々な意見がありましたが、私にはきれいごとではない死に向かう人々のありのままの物語に思えます。
看護師さんの視点で描かれていますが『年をとると子供に還る』といわれる高齢の患者さんには、
看護師さんたちも子供を相手にするように本音で向き合っているような感じ。
毎日毎日笑ったり怒ったり看護師と患者ではなく、家族のような接し方かな?
理想は人それぞれあるでしょうが現実はこうなんだ、と読んでいて思いました。
だから不快な思いは全く無く、また続けて読もうと思います。
Twitterで見かけてから面白くてずっとチェックしてました。
全身で感情を表す犬と、いつもマイペースで不敵な猫が可笑しくて、思わず声を出して笑える漫画です。
うちはペットが飼えないので、動物漫画はいつか家族に迎えられる日のために、勉強のために読む事にしていますw
なぜか手元に単行本の6巻しかなく「読みたいな~、でもどうしようかな~」
となかなか買う気になれずうだうだしていたらここで見つけて感激!
ハスキーブームを起こした作品でしたね。
ハスキーだけでなく様々な動物や微生物にも触れていたので、これを読んで将来が決まった友人もいました(獣医師一人、酪農家一人)
私の中では楽しい衝撃を受けた大好きな作品です。
独特の画で好みではなかったんですが、ハリネズミが出てくる漫画って知らないので読んでみる事に。
そうしたら面白い面白い♪
さりげなくハリネズミに関しての情報もあるし飼育に関する事もあるので、
いつかハリネズミを家族にしたいと思っている私にはもはや漫画じゃありません!バイブルです!(笑)
イカしてる大家さん、ハリネズミを通じて和が広がる社内がイイ♪
そして坂本さんが30代だった衝撃w
これからも読みます!
田村由美さんは知っていましたがこの作品は知りませんでした。
だからどんな内容??
と思って読み始めたら面白くて面白くてどんどん読んじゃってましたw
主人公の久能整くんのシュールなキャラクターが事件に巻き込まれるたびに、
整くんの独自の感性から発せられる言葉にうざいと思ったり納得させられたり後悔させられる犯人等、周囲の人たちの想い。
こんな人が近くにいたら私もうざっ!て思うかもw
とにかくこの作品はオススメです!
私はここで知って漫画全巻本買いました( ̄ー ̄)d
気がついたらコレ40年前の作品!
でも絶対いまの若者にも受け入れられるはず。
とにかく読んでみて!
そして佐々木先生のスゴさを解って欲しい!
そしてそして面白い漫画ってどういうものかも知って欲しいです!
実験都市に住んでいたユズがある出来事からその世界から飛び出し、出会った仲間たちと共に本当の居場所を求めて宇宙に旅立つ、というストーリー。
懐かしくて飛びついてしまいました(笑)
昔は佐々木先生の漫画はたくさん読んだのに読み始めてみたら、もう忘れてしまっている部分が大半。
調べてみたら連載開始が1980年!40年前!?!そんな前だった( ̄□ ̄;)!?もう赤くなったり青くなったり(^^;
でも40年前だと今ほど情報がなかった時代だから佐々木先生の想像力だけの世界なのに、よく見ると現在の生活の中にあるものがチラホラ。改めてスゴいなーって思います。
まずは読んでみて欲しい作品です!
無料コーナーで何か無いかな~、と思っていたら見つけて飛びつきました(笑)
改めて読んでみると忘れていた部分が大半でなんだか新作漫画を読んでるかのようにワクワクにっこり(*^^*)
懐かしい人も初めての人も読んで!読んで!読んで!
なかなか面白いと思います。
他の方々のレビューにあったように一番最初の仮面ライダーの世界に近いかな。
悪の組織があり若者が連れ去られ改造(まだ改造されたのか不明ですがそれを臭わすセリフあり)。
首領が座っていそうな玉座、蜂女がいたりカマキリや蛇などなんか見たことあるな~、と思える怪人たち。
そして解る人には解る登場人物たちの名前(笑)
個人的には原作の仮面ライダーの世界が好きなので、無料が続く限りこの先も読んでいこうかなと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
超人ロック 冬の虹