5.0
女子の歩みが
ドラマをやってるのは知ってましたがそちらは見ておらず、無料版のこちらの漫画を読み始めてはまりました。主人公のこじらせの歩みも丁寧に追ってあり、女子だからぶつかる壁に共感したり。先が気になりますー。
-
0
35849位 ?
ドラマをやってるのは知ってましたがそちらは見ておらず、無料版のこちらの漫画を読み始めてはまりました。主人公のこじらせの歩みも丁寧に追ってあり、女子だからぶつかる壁に共感したり。先が気になりますー。
エピソードの一つ一つに「北海道あるある」があふれてます。登場人物も変人ばかりなのに、妙に納得してしまうリアリティはさすがです!
第一弾のドラマを見てから原作マンガを読み始めました。現実ではあり得ないだろう、という設定も、主人公の健気さですんなり入ってくるように思えます。
ドラマを先に知って、原作を読みたい!と思い見始めてます。2人の日々の暮らしのささいな出来事に、ご飯メニューがうまく織り込まれていて、「今日の夕飯はこれ作ろう」と思わされます。私はラザニアとクレープの話が好きです。
中学生の時にクラスメイトが貸してくれて読みました。ネットもSNSも無い時代、このマンガで描かれてるような風景=アメリカ、だと当時思い込んでたなーと懐かしいです。改めて読み直しても面白い!
映画を見てからこのマンガを読みました。四姉妹の何気ないやり取りや、作中に出てくる美味しそうな料理シーンに癒されます。
知り合いの方にすすめられて読みました。長野あるあるというネタが満載で、信州に縁のある方はもちろん、知らない人が読んでも「へーへー」と楽しめるかと!
その昔りぼんの愛読者でした。設定もストーリーも、小学生女子には広すぎるマンガと思ってましたが、改めて読み直すと面白い!破天荒な設定やありえないお金持ちぶりも現実逃避するのにぴったりです。
世界史が苦手、という高校生の娘のために買いました。昔自分も読んだことがあったのですが、改めて読み直すと、オスカルの苦悩や周りの女性達の心理などにも目がいくようになって、深いです。
あさイチでだいぶ前に紹介されているのを見て購入しました。ザ・少年マンガの王道というようなストーリー展開で、楽しく理科の成り立ちも覚えられるのが何より良いかと。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
初めて恋をした日に読む話