1.0
また他人の褌
ドラクエといいトラブルが起こるんだから許可しなければいいのに
自分で1から作ることもしないで漫画家と名乗るのか……
ストーリーもなんか思ってたのと違う
違和感ありまくり
-
11
12385位 ?
ドラクエといいトラブルが起こるんだから許可しなければいいのに
自分で1から作ることもしないで漫画家と名乗るのか……
ストーリーもなんか思ってたのと違う
違和感ありまくり
主人公がダサい!
嫉妬するのはわかる、嫌いになるのもわかる。
そんな自分も相手も嫌いなのにそれをバネにして努力をしないのがわからない
しかも小学生の頃のトラウマでイップスになってるし、そこまでなるなら当時にリトルを変わればよかったのに
ほぼ努力もしないでうじうじ気持ちが悪い
リアルでも血の滲むような努力をしている球児はごまんといるのにうじうじ(笑)
相手に八つ当たりも最低で空がかわいそう
評価が高いのが意味不明
キャラ描写が雑で開始5ページでドロップアウトしました
だって人物がほぼ直線で構成されてるし下手くそ過ぎて誰が誰だか見分け難い
背丈もみんな同じように見えるしこんなに雑に描くなら漫画にしないで小説にすればいいのに
世界観が白猫プロジェクトのとある地域に設定が似ている
描写がごちゃごちゃしてて見にくいですね
何故リアルな地名にしたかも謎
こういう作品は完全に異世界にした方がワクワクするのに
こういう漫画は嫌い
相手が人間だから想定外の行動や言葉で返されたら?
そもそもモンスターとか言ってる時点で見下してるしその後も人間関係は続く
これを参考にする人なんて見下してるから逆に手玉にとられる事も気づかない気づいたとしても、もう会社では居場所が失くなってるはず
漫画のように現実では相手は馬鹿ではない
正に机上の空論
スピンオフの漫画ってなんで存在するんだろう
ストーリーや構成がしっかりしてればまだ許せるが雑なものが多い
これも個人的にはその1つ
他人の褌でやれば安易に儲かるからか?
漫画家としてのプライドはないのか?
内容は面白いと思うが主人公の性格が無理
途中まで主人公のナヨさを我慢して読みましたが部を辞めたい理由を聞いて挫折しました。
他の人が書いてましたがそもそも強豪校で走るしか能がない人にレギュラーになれますか?スタミナがあるからなに?しかもその程度の努力でスタミナがつくなら誰もやってるわ
話を戻しますがそれ以上に許せないのが主人公の性格が矛盾してること
競うことが苦手で誰かと勝負することが嫌いで苦痛?
では初めてゴールを決めた時の喜びはなに?
しかも人前で堂々と
剣道とかガッツポーズしたら反則とられるのに?
競うことが苦痛になる人が人前で喜びますか?
試合に勝って喜んでるシーンが何度も描写されてるしそれでいきなり競うことや誰かと勝負するのが嫌だとかどういう人間よ
連載がすぐ終了したのがうなずける
悪い意味で少年漫画って感じでリアルさがない
医療系としてはありふれて面白くありません
昔読んで挫折した漫画の一つ
なんていうか正義とか言葉の一つ一つが陳腐過ぎて自己満の粋を越えない
何でそういう行動とるか意味不明な描写が多々ある
この作者は人間をわかってない
二度使うのはレビューで知ってたが意外と煩わしい
ここのレビューしてる人もいい加減。
土方才蔵?誰ですか?
鬼の総長?いつから総長に(笑)
それにこの漫画もいい加減
土方が入る前から斎藤一が門下生にいるし
そもそも斎藤一は天然理心流ではない我流または一刀流
だからそこに斎藤一がいるのは不自然
作者は適当に作ったと推察
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鬼滅の刃 外伝