久保田さんは反省したようだけど、距離感学んでなくて苦笑。幼児を育ててる時期は特に気持ちの浮き沈みが激しくなるから全部間に受けずがベター。
ママ適度に頑張れ!
-
3
1999位 ?
久保田さんは反省したようだけど、距離感学んでなくて苦笑。幼児を育ててる時期は特に気持ちの浮き沈みが激しくなるから全部間に受けずがベター。
ママ適度に頑張れ!
元はと言えば、久保田夫が身近にいるママ友と妻を比較した事が大ミスだー。そこから田中さんの何気ないセリフが久保田さんにグッサリ刺さっちゃったのが極めつけな様子。
悪気がないとは言え、久保田夫のようなデリカシーのない人が原因を作る。
田中さん、、、助けてもらって「彼氏?」って聞くあたり相手が感じる事の想像力が足らないな。もしかしたら久保田さんも嫌な気持ちになっていた場面があるんだろうね。
こういうのはどちらも嫌な思いはしてるわけだから、依存しないことよ。
ラストの久保田さんのキャラクター紹介を見たら、
距離を置いた関係性でないと難しいと感じました。
子供の手が離れると「あの時は狭い世界にいたなぁ」と客観視出来るんだけどね。参考になるストーリーです
多くの人が陥る関係性なので、頷ける風景。
なんか人間不信になっちゃうね。
顔色を伺って接すると相手のモラハラ助長するよ〜
主人公の日常生活が描かれていて、夫婦の関係性が見えている最中です。
夫婦、表向きと実際は他人からも自分からも違って見える。続きが気になります!
身も心も繋がった2人でハッピーエンド!
こちらの続編はあるのかな?
幼馴染で初めてをする話。知ってるだけに恥ずかしさもあるけど、スイッチ入っちゃえば遠慮なく出来る相手だからどちらも気持ち良さそう!
ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望
010話
STAGE5 「子どもがいなければ絶対仲良くならなかった」(3)