3.0
絵柄が古いな~昭和っぽいな~と思っていたら他にもそう思った方がいるようですね。平成の漫画なのかな…レディコミにありそうな絵です。主人公が自分に自信がなく後ろ向きなのが気になりますがイケメン上司とハッピーエンドは決まったも同然。安心して読めます。
-
0
11912位 ?
絵柄が古いな~昭和っぽいな~と思っていたら他にもそう思った方がいるようですね。平成の漫画なのかな…レディコミにありそうな絵です。主人公が自分に自信がなく後ろ向きなのが気になりますがイケメン上司とハッピーエンドは決まったも同然。安心して読めます。
この作者さんも韓国人かな?日本人設定でわけのわからない話を作る人もいるがこの作者さんはまあ破綻のない話作りをする人のようです。淡々と話が進んでいきます。同じく淡々とした主人公ですがなんか共感できます。
本屋で見かけて読みたいと思っていました。この部屋でよく東大に入れたな~という驚きとなんで片付けなかったのかな~という気持ちが半々。このお母さんは毒母。棄てられるのも仕方ない。
昔読んだはずなのに覚えていないため展開にドキドキします。藤田先生の絵はこの頃には完成しているんですね。最近の絵柄とあまり変わらないので安心して読めます。ストーリーもしっかり練られてあり昔の漫画はよいな…と思います。
古民家サバイバル?とは思いますが絵もかわいいし、最近の漫画にありがちなすぐに体の関係に…な展開もないしよいと思います。双方ちょっとズレた感じで中学生みたいなお付き合いだけどそれもよし。
設定が好きなので読み始めましたが「宇宙人」と「赤ちゃんがみえる」話にはヒロインが一切出ていなくて「これは番外編?」と思いました。この話も何か繋がっていくのですかね?
この作者さんの描く男性は目付きが悪くてイマイチなんだけど女の子はとても可愛い!ヒロインの相手はもう少しイケメンに描いてほしいな。自称「普通」の藤木が全然普通じゃなくて藤木エンドの可能性も考えてみたくなります。
昔から気になっていたけど読む機会がなかった作品です。電子書籍のおかげで今読めることに感謝。昭和の時代を懐かしみながら物語の中にひきこまれます。作者の力量でしょうか。最近の漫画にはない面白さがあります。
昔読んだのにうろ覚えなので新鮮な気持ちで読んでいます。確かアベルとジョージィは結ばれるのですが、じゃあロエルはどこにいったんだろう?とか確認しながら読んでます。アベルとアーサーのお母さんが最期に「皆で暮らした時間が幸せだった」と言い残していましたが気がつくのが遅かった。一切ジョージィを可愛がっている描写も大事に想っている描写もないのに唐突すぎた。気の毒な人だとは思うけど赤ん坊から育てたジョージィに対する愛情を全く感じさせないのはちょっと怖い。でもあの優しいアーサーのお母さんでもあるんだよな~。
「凪のお暇」「珈琲いかがでしょう」が好きなので読んでみました。前二作とは画風が全く違うのにまずおどろきました。凪も現在進行形だしウサギのほうが古い作品なのかな?意味不明だけど笑えて毒もあるのがこの作者さんらしくて好きです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
政略結婚ですが愛されています