5.0
どはまりです
暇で読んでみるか…から、続きが気になる!登場人物のキャラもよくて、紀之はキツいとこあるけどかっこ良いし、珠子は先を考えないなと思うところはあるけど可愛いし、卓や佐久ちゃんや綾乃は良い友達だし。
ラストがどうなっていくか、一度別れちゃうか離れちゃう気もしてますが、ハッピーエンドになって欲しい!
-
0
32522位 ?
暇で読んでみるか…から、続きが気になる!登場人物のキャラもよくて、紀之はキツいとこあるけどかっこ良いし、珠子は先を考えないなと思うところはあるけど可愛いし、卓や佐久ちゃんや綾乃は良い友達だし。
ラストがどうなっていくか、一度別れちゃうか離れちゃう気もしてますが、ハッピーエンドになって欲しい!
自分を輝かせる生活を得て生き生きしだした主人公、朝ごはんもすごく魅力的です。一緒に居るお友達のキャラやエピソードも楽しんでます。
不動産屋の重田ツインズは吉祥寺希望のお客さんを全然違う街を紹介して、最終的にそこが気に入ってお客さんは新しい生活を始めてく。街の描写も重田ツインズのキャラもすごくいいです!
元ヤクザで専業主夫、見た目は完全にヤバいのに可愛いキャラ弁、ペットボトルをリサイクルのところに持っていったりお料理教室に通ったり、ギャップに笑えちゃってスゴくお気に入りです!
主人公は高校生で女優で、同じの歳の若き映画監督の彼と恋に落ちていくお話です。最初は幼なじみの年上の人を好きだったり、彼の親友と付き合ったりと紆余曲折ありつつ、上手くいったあとも色々あって面白いです。
ストーリーとは別の話ですが
ママレードボーイで飴のCMにでてるという話のシーンで登場します。
今読むと懐かしさでいっぱいな反面、両親ズは昔の恋人と再開後に夫婦を取り替えて再婚、子どもも含めて同じ屋根の下で暮らすという、凄い設定に驚きます。
小学生当時は遊がかっこ良すぎてましたが、今読むとまた違った印象になりますね。かっこよいけど。
舞妓さんにはなれなかったけど、舞妓さんたちのまかないさんとして奮闘するキヨちゃん。作るご飯もとても美味しそうです。
ファッション誌に掲載されてる時から読んでいました。
親のレール、顔色に従ってきた真面目っ子がモデルへの世界へ踏み出していく、ラストは幸せだけどすこし切ない。
映画にもなったこの作品、空気感がすごく好きです。姉妹それぞれの人生模様もよい。つけてある梅酒を飲んでみたくなります。
なんども読み返して本当に大好きな本のひとつです。小学生のときに読んでいましたが、今読んでも晃はかっこいい!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハコイリのムスメ