5.0
赤ちゃん猫育児
赤ちゃん猫の姿がリアル感あって可愛くて、癒されます。
赤ちゃん猫の育児の事が分かりやすく描かれて、参考になります。赤ちゃん猫育児の中での出来事なども出て来て微笑ましく読みました。
-
0
26932位 ?
赤ちゃん猫の姿がリアル感あって可愛くて、癒されます。
赤ちゃん猫の育児の事が分かりやすく描かれて、参考になります。赤ちゃん猫育児の中での出来事なども出て来て微笑ましく読みました。
このロン毛のおっさん何者?と思って読み始めたけどほのぼのしつつ、人間ドラマで良い。
自分の父親に、自分の長年の気持ちを思い切りぶつけ、父親から頭を下げられるところは、主人公に良かったね~と思わず思ってしまった。
ギャグ感バリバリ。ジャンプ作品ネタが時々出てきて笑えます。
パワー系のロボコが憎めなくて好きです(笑)
話に出てくる夫が、「誰のおかげで生活できるんだ」と内心思っていたり、妻だから家事掃除出来て当たり前みたいな感じで妻を下に見ていたり、協力しないのに、上から目線で地域の役員を押し付けたり、理想が高い所が現代人男性に多いタイプだなぁと思った。
主人公の理不尽さに、共感する家庭のある女性も多いと思う。
自分で家事や掃除など自分の事が出来る人は、子供が小さいと家事になかなか手が回らない事が分かるものだけど…。
大正生まれの私の祖父は、自分で家事などが出来た人だったので、女がどうこうとか言った事がなかった。
主人公がこれからどう変わっていき、夫婦関係も改善なるのか気になる。
真田家の歴史や人物に関わる出来事などを面白おかしく描いていて読みやすい。
ちゃんとポイントポイントで、真田家の歴史的なエピソードもコメディな感じで出てくるので、歴史好きな人も満足だと思う。
ハガレンの荒川先生が実は、酪農経験者?と言うのとこの作品のタイトルは知っていたけれど読んだ事がなかったので読み出しました。
農業高校の実態が分かったり、農業や酪農などの事が知れて勉強になります。かなりハードな学生生活なのですね。
主人公の「頭悪いのか良いのかハッキリしろ」と言う心の声が印象的でした(笑)
主人公は、農業を目指す気はないのになぜ農業高校に入学してきたのか?気持ちも変わるのか?先が気になります。
色んな女性のリアルな姿や気持ちなどを描いていて、共感。
イケメンだけど一見、変わっている百瀬の世間の目を欺く為の結婚にちょっと納得してしまい、それをテーマにした話なのが現代的で面白い。
品性があって頼りになりそうな執事の和巳。裏の顔がパチンコと女が好きと言う正反対な一面がある事が面白い。
その和巳のプライベートの姿と温室育ちのお嬢様の関係が、これから恋愛関係になるのかとても気になる。
お嬢様のパパもイケメンなのが良い。
話題だった作品なので無料分を読んでみた。天才探偵の鴨乃橋ロンは、クールな頭の切れ切れな探偵なんだろうと思って読み進めたら、天才的頭脳なのは予想通りだけど濃くて独特なキャラにはまった(笑)
シリアスばかりではなく、マットを敷き詰めた床やギャグ感ある内容なのも読みやすい。
犯人を追い詰める病気とやらは、操る能力の一種なのか気になる。
話題になっていた作品なので、読み出したら夢中になった!
主人公の多角的な目線で相手を見て、冷静に考えている所にいつも「なるほど~」と思ってしまう。
いかに人は、勝手な印象で相手を見てるかを改めて思い知った。
主人の生い立ちも気になる。読み進めて行けば、それも分かるのかな?と思った。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
赤ちゃんねこひろいました!