3.0
コメディ風
それにしても、無遠慮に言う小学生。近所にも、母親に「ブタ、百貫デブ」という小学生がいたのを思い出しました。
-
0
25015位 ?
それにしても、無遠慮に言う小学生。近所にも、母親に「ブタ、百貫デブ」という小学生がいたのを思い出しました。
楽していきたい、それは誰でも思うとしても反省力がまるでない。自分のせいで親も兄も苦労したのに、しごくまともな意見をいう兄を逆恨み。それじゃ、いつまで経っても幸福にはなれませんて。
機械を使うのではなく、機械に使われているという言葉をよく聞きますが、何事もそうです。便利に使うもののはずが自分が使われているという状態に。
利害が絡むとこうなるのでしょう。こんな家族ならいないほうがいい。姑さんの心の支えになろうともせず強欲な嫁たちには罰が下ります!
こんなずるい女性いるのかな?って感じですが、ズルをして平気な人はいるのでしょうね。しかし、誠意は伝わるものです。
この教師なんだよ!って感ありです。でも実際にいそうな気もする。考えるのは自分の保身だけ、亡くなった生徒のことなど何も考えていない。
人間同士の心のふれあいに重点を置いた作みたいですね。表紙の絵を見て、木村みのり先生の作かと思いました。
この主婦の場合、効率というより経費をかけて手抜きをしているだけではないかって気がします。家族との触れ合いが大事というのが作のテーマでしょうけどね。
相変わらず絵がきれいでキャラクターがミステリアスです。この作は知らなかったですが、ポイントがたまったら読みたい。
ブタ友!タイトルがすごい。タイトルからしてサスペンス風ではないだろうと思った。
ドロドロ愛憎劇でない、こういう楽しいはなもいい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ダイエット大作戦