4.0
古いけど
この作者さんのThreeという漫画が昔好きでした。この作品もかなり古いのかな、絵が時代を感じさせますね。かなこが(年齢よりもさらに)大人っぽくてアラフォーの私から見ても素敵な子なのでその分ライバル?のまみにものすごくイライラします(笑)
-
0
4226位 ?
この作者さんのThreeという漫画が昔好きでした。この作品もかなり古いのかな、絵が時代を感じさせますね。かなこが(年齢よりもさらに)大人っぽくてアラフォーの私から見ても素敵な子なのでその分ライバル?のまみにものすごくイライラします(笑)
ひょんなことから(ってあり?笑)結婚、結婚してから相手を好きになる‥漫画ではまぁまぁあるストーリーだけれど主人公がほんとにピュアで可愛らしい。低年齢向け漫画によくある、何にもできないドジっ子だけど愛されキャラ、ではなくてちゃんと料理もできて意外としっかり者なところも好感が持てる。
ダンナ様はイケメンだし大人に見えて時々独占欲を出してくる感じがキュンキュンしますね!
お兄ちゃんのエピソードは個人的には不要な気もしたけれど、血のつながりのない妹を大事に思ってるのがよくわかってそれはそれでよし。
ただ20話で急に違う話が出てきたのはハテナでした
高嶺の蘭さんの無料分を読んで絵が綺麗で好きになったのでこちらも試し読み。
ストーリーは、いきなり男の子と同居!という少女マンガありがち(現実にはありえん(笑))展開、でも大工さん見習いというところがちょい新鮮ですね。最初は少し反発しつつ、でも惹かれていき‥という王道恋愛ストーリー。両思いになるのが比較的早いと思うのですがこのあとはどういう展開なのかな?
絵は可愛らしいしかっこいい、読みやすいです。
ただものすごくものすごく続きが気になるか、というとそうでもないからマイナス一個。
話は面白い、というかほんわか系でいいのだけれどもう少し女の子の背景やおじさんの秘密などの鍵になるエピソードが早い段階から少しずつ見えてほしい。
どうでもいいけど途中で出てきた女の子の叔母さん?にあたる人、なんかすごく苦手なタイプでした
喜多見君は空気読めない感じの、でも芯の通った、メガネを取るとイケメン男子。主人公のかなえちゃんは基本的にいい子ではあると思うけど、たまにちょっと都合がいいかな?と思う場面も。結局喜多見君がメガネ取ったらイケメンだったところに衝撃を受けて見直しているだけのような気もする‥もう少し、喜多見君の内面を見直してからのイケメンさに気づく展開の方が自然に共感できたのではないかなと思う
なかなかスポットの当たることの少ない薬剤師の世界をわかりやすく描いてくれている。薬の知識があってもなくても興味深く読めると思います。
昔すぎてこの作品を読んだかどうか覚えがないですがこの作家さん大好きだし、タイトルは有名ですね。今更ながらこういう話だっけと思って読んでいます。時代は違えどまさにラブコメという感じ。絵もきれいです。
未婚のシングルマザーで生きてきた主人公と娘の物語。きっと苦労してるのになんだか温かい優しい空気だけが流れていて、読んでると幸せな気分になる。できれば恋愛部分をもう少し読みたかった。菫子さんに幸せになってほしいなぁと思います
数話完結型のストーリーは読みやすいし、内容もぐいぐい引き込まれる。この作者さんはBASARAを全巻持ってるので大好きです。
ただ最初の方は、整君のセリフが面白かったし深い内容に思えたけれど、だんだん巷でよく言われてる説教ぽくなってきてちょいお腹いっぱいみたいになります
なぜこの絵なのかな(笑) もっと上手く描けそうですがわざと?味はあるけど。
話は面白いですが親友(作者さんが自分を描いてる?)が若干イラっとしますね。それもわざとかな
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ボーイフレンド