3.0
花が咲くウイルス?
人が花に侵略されていく…怖いけど面白い展開。施設でそだった兄妹が、里親に行った先が花の化け物の家で…。これからどうなるか、たのしみです。
-
0
39710位 ?
人が花に侵略されていく…怖いけど面白い展開。施設でそだった兄妹が、里親に行った先が花の化け物の家で…。これからどうなるか、たのしみです。
高校の琴の部活…。女子の先輩が全員卒業して、男の子ひとりが残されてしまう。新入生は、問題児と琴の名家のお嬢様。ちくはぐなメンバーだけど、練習を通してすこしづつみんなの距離が縮まっていく…。
自分はモテモテと思い込んでいる梅ちゃん。でも、付き合った人はいなくて…。さわこちゃんの従兄の強引さに惹かれつつ、なかなかすすまないのもかわいい❗️
なんか、テンポがゆっくりで、高校生の女の子と男の子の気持ちを丁寧に表現してるなぁ~と感じます。
ちょっとした気持ちの書き方がうまいですよね。なんか懐かしい恋愛…を思い出します。
なんか無愛想なきりちゃん。
でも、体調に合わせて雑穀いれたご飯が炊けるとかスゴイ!?そういうご飯毎日作れるっていいな。
昭和ちっくで、なんかゆっくりお話が流れていくような感じがします。
ある日、急にいろんなことに反発したくなることがある若い日々。そこで惹かれあう二人。気持ちの流れもゆっくりで、懐かしい感じがします
昔からの女性への差別…。
育つときも、学ぶときもそれは付いて回っていて…。
経済大国っていうけど、貧富の差はいまだにあるし、進学できないと、そのあとの仕事も生活も底辺。この国はいつになったら変わるのかなぁ。
雪の日に捨てられていたネコチャン。見過ごせずに拾って帰って、かってあげることに。
ネコチャンが食べれるように、手作りのネコチャンご飯を作ってあげるのは、なんかほんわかしていてしあわせな感じがします。
男性カップルなお話だけど、なんかどちらもそれぞれ個性的で、普通に生活してるところが、読んでいても楽しいです。
イケメン弁護士の彼が、料理上手なのも、なんかアンバランスで面白いです。
家族や学校で起こる、人間関係のトラブル。それを解決したり、助けたりする人たち。演技で相手を騙して、困ってる人を助ける。
かなり危険だけど、正義の味方みたいでスゴいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ワイルドストロベリー